電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が育休を2ヶ月とりたいと社長に話しました
2ヶ月は厳しいと言われました
旦那は現場仕事ですが1人いないとその1人分を残りの人でやらなければいけなくなると
そんな理由で育休を希望するだけとれないなんて通るんですか?
国が推奨してる制度を使えないなんて。
1人減ったら減った分仕事を調整するのが会社がとるべき行動ではないのですか?
そういう制度ですよね?

私もつわりが辛くて休みたいと社長に相談したときに「じゃああなたの仕事はだれがやるの?他の人の負担になるよ?会社にいられなくなるよ?」と言われました

制度があるのに使えないじゃなんのための制度?と思いませんか?

A 回答 (3件)

社員が欠如しても仕事がまわるように調整するのが上司の仕事。


育休を申請した時期にもよるけど、出産前から余裕を持って相談しているのにも関わらず何もしようとしない会社はそこまでの会社だと思います。
優しい旦那さんですね。1ヶ月育休をとってくれるだけで全然子育てのストレスが違います。産後1ヶ月は体がズタボロになるので思うように体が動きません。
育休とれることを願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が強引にとらせてるところもありますが…
ありがとうございます

お礼日時:2021/06/28 16:03

確かに国が奨励しているのにって考えたら


矛盾していますよね。
でも それが現実じゃないのかな。
主様も働いていたならわかると思うけど
働き方改革ってなぜ始めた?
自殺してしまう人がいた。その人の為に国が考え出したのが
働き方改革。現状を把握もしていない机上の考え方だけで推し進めている遣り方でリモートが使える職場だけじゃないとは考えもしない。
ただ単純に残業時間を減らせって牛耳るやり方に
現場はどうでしょうか。
残業をしては駄目。~休暇をさせなさい。
重ねるだけ重ねられたシステムを現場はどう足掻いたって
遣り熟す事は出来ないでしょ?
同じだよ。
上っ面の決め事でしかない現状。
主様が働いている。同僚が妊娠しました。
主様は同僚が結婚した時点で妊娠したら必ず仕事のしわ寄せが来るから
それまでに一人でも遣り繰り付けられるように会社に掛け合ったり
自努力で遣り方を改善したりしましたか?
企業側は結婚している女性には妊娠が付き物だと捉えて
その何時かに合わせた計画で人員を増やしたりしなきゃいけないだろうけど
企業としての危機感のなさにあるとは一概には言えない実情もあるのです。
突然 妊娠しました。本人ならいざ知らず
ご主人が奥様の妊娠を会社に知らせておらず
しかも育休を取る話をしてこなければ
会社としては寝耳に水状態で
今すぐ代替えの人員を置く事は出来ないでしょ?
ましてやご主人しかできない仕事を抱えていたとしたら?
仕事自体に穴が開く。
売上も落ちれば当然お給料だってどうなるかわからない。
会社としては他の家族も守る義務がある
会社なんだから当たり前?
私は違うと思う。
要求するならそれなりの進め方がある筈ですし
それをしても尚 嫌味を言われたり拒否されたりするのであれば
文句のひとつも言うべきですし、監督署へ訴える事も良いでしょうけど
権利だけを主張してしまえば
会社は他の社員を守る為に
辞職を促し新たな人員を増員する方を選択するでしょう。
それが企業だと私は考えております。
主様にお尋ねいたします。
ご主人 2か月の間育休取って何をしてもらいますか?
ご主人が遣るべき事を主様の意思や指示通りに動くように
教育されていますか?
単純にご主人を休みにしてしまうと
とんでもない事になりかねない。
須らく主様の思い通りに動かなければ
主様のイライラはマックスになり
夫婦げんかが絶えない環境になってしまうでしょう。
男性は女性の様に細やかな対応はできません。
洗ったお皿ひとつの片付けにしても
主様と同等の対応をしない限り
尻拭いが増えただけだと思う奥様ばかりです。
中には居らっしゃるけど
そんなに多くはいません。
私の周りで1ヶ月育休を取られた人がいますが
その間にご主人と奥様の意見の相違が頻繁に表れて
価値観の相違が露見して
結局 離婚になってしまった人がいます。
育休取る前に家事一切の遣り方を
主様が思う通りに動く人かどうかを見定めてから
申請された方が良いでしょう。
会社は育休を取らせない事は出来ませんので
ご主人はお休みされる事にはなるでしょうけど
正直 職場復帰が元通りになると考えるのは難しいと思います。
2か月って短いようで会社で待っている人間たちにとっては
非常に長い期間です。
給料も変わらず遣っている仕事が倍増する同僚たちが
何処まで快く受けてくださるかにかかっていると思いますから。
正直現場での苦情が出ない限り
会社はそのまま継続すると思います。
会社にとって何が一番怖いのか。
同僚たち残された社員の愚痴が蔓延する事があれば
その会社は負のスパイラルに陥りますから。
あっさりと根源を断ちに向かってくると思います。
    • good
    • 1

会社や上司の能力、容量によるんだよね。


大企業は容量やキャパに余裕があるから大丈夫なんだよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!