dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤク○トジョアを種菌にしてヨーグルトを作ったら、プリン型の固まり(食感ボソボソ)とホエイに分かれたものができてしまいました。原因は何が考えられますか?

他のドリンクヨーグルトではいつもツルンとしたものができています。

種菌用は毎回新しい物を買い求めています。

A 回答 (2件)

温度が高かったのか、種が少なかったのではないでしょうか。



明治のLG21はドリンクタイプの小さいボトル1本で500mlのヨーグルトを作ることができますが、
R-1は、質問にあるような酢が入った状態になります。
そしてR-1を2本使って500ml作ると、よく見るヨーグルトになります。

・・・

なお、ヤク〇トそのものも作ることができますが、雑菌が入らないよう細心の注意をしないと上手にできません。
なぜなら、一般のヨーグルトよりも低い温度で発酵させるからです。
温度が低いので雑菌も繁殖しやすくなるのです。
一般のヨーグルトと同じ温度で発酵させると、酢ができますよ。(これが原因かもしれませんね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
いつもは1リットル牛乳にR1またはガセリ菌ボトル半分で8時間でツルンとできます。

ジョアは同じ比率で同じ温度と時間では、ホエイが完全に分離してしまいました。木綿豆腐みたいな?
温度は高すぎたかもしれませんね。

お礼日時:2021/06/30 17:04

現物を見ないとわからないけど、何か他の菌が入ったんじゃないですかね。

メーカーは滅菌されたブースで種菌を仕込んでいますけれど、ご家庭ではさすがにそれは無理でしょう。手指や食器などを介して、また空気中にも様々な菌が浮遊していますから、乳酸菌以外のものが入り込んでしまったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
味はいいんですけどボソボソする食感なのです。

お礼日時:2021/06/29 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!