dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
我が家の生後10ヵ月の愛犬「うさぎ」ですが、毎日決まって18時頃に嘔吐します。
嘔吐したものは、全て黄色っぽい液体です。
ここ3ヶ月ぐらい殆ど毎日です。

食欲は旺盛で毎日決められた時間に、与えています。
便も通常便で、下痢もしたことはありません。
一体全体何が原因でしょうか?
悪い病気でしょうか?

どなたか教えて下さい。

A 回答 (10件)

こんばんわ。

話せないから本当に心配ですよね。うちの犬(Mダックス)も毎日黄色いねばいような嘔吐を繰り返しました。結構早い頃に病院に行くと喉に出来物が出来ていて、それを切除する手術を進められました。食事は大人と同じものを家族が与えていたので(私はドックフードのみ与えていたのですが…)それをやめなさいといわれましたよ。 とりあえず病院に行った方がいいですよ。早く元気になってくれること祈っています。
    • good
    • 2

こんにちは。



心配な御様子ですね。
症状としては、持続している様ですので、獣医の診察を受けた方が懸命だと思います。

原因として何か思い当たる事は無いですか。
決まって18時との記載ですが、食事の間隔、量などに思い当たる事は無いですか。朝から昼、夜と間隔はどうですか。朝は何時ごろに上げてますか。朝が遅いと昼までの間隔が短くなりますし、昼と夜の間隔と違ってきます。

消化するリズムに敏感な子の場合は、消化が早いとお腹が空きすぎてしまい嘔吐を引き起こす事があります。
恐らく記載の状況ですと食事前のようですから、食事を期待する事で胃酸の出が良くなりこの様な症状を引き起こしているのかも知れません。

空腹時と言う事になると十二指腸などの疾患や胃の疾患も考えられますのでやはり一度獣医に見せた方が良いと考えます。
    • good
    • 0

皆様、黄色いのは胃液単独ではなく胆汁も混じっております


胃液は本来透明~泡状です


単に胃液だけの嘔吐より状態はよくありませんので
きちんと病院にかかりましょう
原因をさぐるには
バリウム造影などの検査が必要かもしれません
あまり長く続いていると胃や十二指腸あたりが変形している場合もあります
    • good
    • 0

我家の愛犬も生後4ヶ月くらいから何度か吐いた事があります。


やはり黄色い液体でした。
すぐに病院へ連れて行き、吐いたもの(たまたまトイレシートの上に吐いたので)を見せたら、胃酸過多だと言われました。
ブリーダーさんにも相談したら、同じことを言われました。
対処法は病院で胃薬を貰い、食事の回数を1日3回だったものを同じ量を5回に分けて与えました。
1ヶ月くらいこれを続けたら、吐かなくなりました。

mamihuさんがお仕事を持っておられる場合、5回の食事を与える時間があるかどうか分かりませんが、出来るだけ食事と食事の時間を長く空けないようにされてはいかがでしょうか?

しかし、3ヵ月も毎日のように続くというのは、素人判断では分からない別の原因も考えられるので、早くお医者さまに連れて行かれることをお勧めします。
うさぎちゃん、早く良くなることいいですね。
    • good
    • 0

以前飼っていたワンですが


生後1年位から毎食後、嘔吐していましたが・・・。
家の場合は食物アレルギーでした。
御医者さん曰く、「生後1年位から反応が出る」との事。
皆さんが言われてますように
念のため病院に行かれると良いかと思います。
    • good
    • 0

>黄色っぽい液体


で、すぐ頭に浮かぶのは胃液です。もちろん違うこともあるのでしょうけど。

ウチのワンも、夜中1時頃に数日続けて吐いたことがあります。
毎夜、黄色い液体でした。
このときは胃液と判断して、家族と相談後の翌日から食餌(少量)を22時頃にもう一度設けました。勿論、他の食餌量はその分減らしています。
これで、ピタッと吐かなくなりました。

現在食餌は一日三回。手作りご飯とちょっとお高めのフードを昨夏から与え始め、下痢・嘔吐はここ半年間一度も無いという現状です。
(8歳ですが、やっと調子よくなってきたのかな?という感想です。色んな事象で獣医さんに何度通ったことか…)


嘔吐を繰り返すことで、食道が胃液に晒され傷めてしまうことも考えられますので、一度獣医さんに診てもらってみてはいかがでしょうか。
何もなければそれでもう安心出来ますし、何かあれば直ぐ対処してもらえる訳ですし。
その際、嘔吐したものは 出来れば持参されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0

犬は人間に比べるととても吐くのが上手で


ちょくちょく吐くことも珍しくもありません。

食べ過ぎて吐いたりとか 黄色い液体(胃液)を吐いたりとか 白い泡みたいなものを吐いたりとか

吐いた後もいつもどおり元気で食欲もあれば 問題はないと思うのですが

毎日ということですし 時間も決まっているようなら何か原因があるはずですので 嘔吐物を持って病院に行くことをオススメします。

それで 大丈夫ですよって言ってもらえば安心ですしね
o(^^)o

18時という時間がご飯前なのか 後なのか状況はよくわかりませんが 食べ物にアレルギーを持っているかもしれませんし 何かの病気の症状のひとつといこともありえます。
    • good
    • 0

うちの犬も食べ過ぎては吐いたりしてます。

また、吐くしぐさもしょっちゅうしますよ。

#2さんのおっしゃる通り、犬はすぐ吐ける動物です。糞や食欲がいつもと同じならばあまり心配はありませんよ。

参考までに・・
住んでるところが田舎なので、除草剤をまく人がいっぱいいます。散歩中に除草剤を舐めたか吸い込んだかして、死にそうになりました。その時は、連続で嘔吐し続けました。だんだん吐く物がなくなり苦しそうでした。
病院で、中和する注射をして治りましたが、発見が遅れたらしんでしまう事もあるそうです。

今回は大丈夫だと思いますが、ご心配ですよね。嘔吐物を持って、一度病院へ行ってみたらどうでしょう。何もなければ安心できますよ。
    • good
    • 1

うちの犬も、あるドックフードを与えていたときには毎日はくようになっていました。

黄色液体ということは胃液だとおもいます。普段元気であればそんなに心配することもないとはおもいますが、思いがけない病気の場合もありますので、あまりにも続くようであれば信頼できる病院で見てもらうのが一番いいとおもいます。人間と同じ食べ物や、フードも程度が悪いものだと吐くことがありますよ。
    • good
    • 0

我が家の犬もひところ毎日、散歩のときに道端にはえている草を食べては黄色いものを吐いていました。



心配して、本などで調べたところ、人間の嘔吐とはまたちがったもののようで、#1の方のご意見とは反対になって恐縮ですが、そう心配しなくていいように説明されていました。

じっさい、嘔吐はしても、食欲は旺盛で、ハナは濡れていますし、吐いたあと元気に走り回ったりしていますので、犬のそうした様子と説明が符合するように思って安心しました。

吐き出したのは去年の春ころからでしたが、いまも元気にしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!