プロが教えるわが家の防犯対策術!

今月に入り、学校に行けなくなっている高1娘の親です。
朝起きれず、昼頃起きて、ネットゲームしたり、絵を描いたり、YouTube見たりと気ままな生活をしています。
夕飯のときは、高校の友達の話や将来の夢、ゲームの話などいろんな話をしてくれます。
私も「明日からは学校行きなよ」と声をかけ、本人も「うん」と言いますが、朝になるとやはり起きれません。

ウツやなんとか障害的な病気なのかな、と受診させようかとも思うのですが、本人は行く気なさそうです。

このままだとなにも長続きしない大人になってしまいそうで心配です。
ですが、夕飯になると楽しそうにお喋りしたり、笑顔で過ごせるならいいかな、と思ってしまうこともあります。
共働きなので家事をやってくれるなら、それもアリかなぁなんて考えることもあります。

娘を支える親として、どんなモチベーションでいればいいか、娘を病院に連れていった方がいいか、アドバイス頂けるとありがたいです。

A 回答 (9件)

学校に行く気がないなら、私なら就活させますが…


当然正社員狙いです。

学校に戻って欲しいなら、まずは病院でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正社員で雇ってくれるような会社はないと思うので、本人の気持ちが学校に向かうように話し合ってみます。

お礼日時:2021/06/30 09:29

親御さんは担任やスクールカウンセラーとはきちんとお話になっていますでしょうか。



お嬢さんが「うん」と言うからには、学校に「行かない」のではなく、行きたいのに「行けない」のだと思うんです。ならば、保護者が学校側と密に連絡をとって、子を家から押し出す一方で、学校からも引っ張ってもらう必要があります。

親が子に代わってスクールカウンセラーと定期的に面談していれば、それが「病院」の代わりになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校の担任からもスクールカウンセラーのお話はいただいています。
先生方の手を煩わせてしまうのも申し訳ない、と思っていたのですが、もう少し頼ってみようかな、と思います。
今日がスクールカウンセラーがいらしてる日なので、少しでもお話できればと思います。

お礼日時:2021/06/30 09:34

単位とかの事もあるので、しっかり原因など何か話し合った方がいいとおもう



昼夜逆転なんだから、起きれる訳がない
起立性調節障害か、わがままか 友達関係かウツかわからないですが、
担任とかに相談した方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人には不登校になってる自覚がないので、今後どうしたいのか、このままだとどうなるのかを担任の先生と連携しながら話し合いたいと思います。

お礼日時:2021/06/30 09:46

ちょ、病院とか意味がわからない。



夜、早く寝させればいいだけなんじゃないの?夕飯時は彼女にとっての真昼なんだから、そりゃ元気だわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早く寝るようには言ってますが、言ってなんとかなるものでもなく。
スマホを取り上げても仕方ないと思うし、学校で購入したPCがあるので使いたい放題。
使う方が未熟だと便利も善し悪しです。

お礼日時:2021/06/30 09:56

#2にいただいたレスポンスを拝見しました。

私は元不登校児の保護者です。

学校と保護者は本来、協力し合って子供を良い方向へ導くものなのだと、子育てを通じて実感するようになりました。つまり、保護者と学校、両方の努力が必要なんです。

また、学校側にしてみれば、皆が少しずつ努力することで自分の学校の生徒が健全に育つならベストですし、逆に、落ちこぼれていくのは本意ではないはずです。

確かにこうしたことに消極的な学校や職員もいます。しかし私は、頭を深々と下げては、教職員を煽り、各教職員の個性を読み取ってチームワークを促し(例えば、自分と相性の良い教職員と、我が子と相性の良い教職員は違います)、適宜、外部のサポート機関や友人知人も頼り、もちろん学校側のアドバイスも丁寧に受け入れながら、我が子を学校復帰と卒業に導くことができました。

学校も、保護者にやる気がなければ諦めモードになりますし、家庭に関する情報をもらえなかったら工夫にも限界が生じます。一朝一夕では改善しませんし、学校に復帰する保証はありませんし、そもそも通学がベストな選択だとは限りませんが、親が動いた分、子供も何らかの形で動くものだと私は経験上感じます。上手に気張らしなさりながらお励みください。何かしら得るものがあるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「親が動いた分、子供も何らかの形で動く」
との言葉、勇気づけられました。
娘は反抗期とあまのじゃくな性格なので、私の言動と逆の行動ばかり。
このまま何もしない方がいいのだろうか、と弱気になり、みなさんにご相談した次第です。
学校の先生方を味方につけて、できることはどんどんやっていきたいと思います。

お礼日時:2021/06/30 20:57

同じぐらいの子供がいます。



うちの子も不登校まではいきませんでしたが、受験時に今の高校を選んだ「理由」を見失いそうになったので、話し合って、当初の理由を全うさせました。

高校は義務ではないので、行かないなら行かないでいいのですが、もっとも重要なのは「自分の将来について、どのような準備をするのか?」です。

今月に入り、ということですからほぼ1か月ぐらいは学校に行っていないのだと思いますが、今のところは「精神安定のための休養」で済むとしても、今後同じ状態になると「社会復帰できないニート」になる可能性があります。

親としてそれは望まないでしょうし、本人もそれは望まないはずです。

なのでそろそろ親のほうからアクションを起こすべきでしょう。
一つはスクールカウンセリングなどになるでしょうが、そもそも「本人が何をしたくて、何をしたくないのか?」の意志表示が必要です。

そこの部分は「この家に住んで、ご飯を食べ暖かい布団で寝れる以上は、考えて行動するのは義務」だと言いきったほうがいいでしょう。(で、なければいますぐ仕事を見つけて家に生活費を入れさせることです)


親の側が「子供」扱いすると、子供はいつまでも子供のままです。16歳なら女性は結婚できる年齢なのですから、大人としての自覚「自分自身を自分自身でデザインする能力」を身に着けてもらわないといけない時期です。

そのあたりを親があいまいにすると、40歳になっても引きこもり、という状態になりかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「何をしたいのか」については今まで何度も聞いていましたが、「何をしたくないのか」については触れたことがありませんでした。
ですが、そこに学校に行けない理由の1つがあるような気がします。
娘をこども扱いしてるつもりはなかったのですが、確かにいつまでもこのままというわけにもいかないし、自立させるためにも、親がブレずに、しっかりアクションを起こしていきたいと思います。

お礼日時:2021/06/30 23:52

何故高校に入れたのですか?



働かせれば?

学業不向き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なぜ高校に入れたのかとのことですが、将来の夢があったからです。
ですがそのことに触れても「もういい、どうせ無理だし」と投げやりな返事。

働き口があれば働かせて、自分を律する心を育てて欲しいです。

お礼日時:2021/07/01 09:19

起立性調節障害が子供たちの間で増えているそうです。


朝起きられなくて、夜になると調子がよくなることが
特徴の1つです。
「なまけている」と勘違いされたり、
精神的なものと勝手に片づけられてしまったり、
気づいてもらえない子もいるとニュースで見ました。
一度検査を受けた方がよいと思います。
起立性調節障害ではないと分かったとしても、
可能性が1つ消えるだけでも検査の意味はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もどうしたらよいのか自信がなく、いろんなサイトやみなさんの情報などから対応のヒントをもらおうと探っていましたが、一度検査を受けさせてみようと思います。
あとはスクールカウンセラーとお話してみます。

お礼日時:2021/07/02 09:11

「あなたは病気です。

」そう本人に伝えられない親が増えている。
病気ならどうする?医者へ行くでしょ?
朝起きる事が出来ないだけなんです。そう言う病気なんです。
本人が自覚しない限り永遠と続きます。
周りに居ました。
朝起きる事が出来ない。
始まる直前に電話が来て欠勤
今すぐくれば遅刻で済むのに
今更いけない。恥ずかしい。こんな時間に行ったら怒られるかもしれない。
そう思うと身体が動かなくなってしまう。
だから休んじゃったほうが気楽。
社会人になると許されないんですよね。
結局 退職するしかない状況に追い込まれてしまう。
娘さんも同じ。
病気なんです。
普通の風邪と同じような病気なんです。
医者へ行くべきです。
行って本人がその事を自覚する事。
お友達も居る様なので病気が良くなれば登校できるようになるでしょ。
明るくて元気なお子様なのだもの
医者へ行って話をしてカウンセリングを受ける事を
お勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにそうなんです!
遅刻だろうが、行けば友達は優しく楽しく受け入れてくれる。
本人もわかってるのに、なにかしら理由をつけて逃げてしまう。
早い段階で娘を病院に連れていき、私はスクールカウンセラーと話をして、少しでも前に進めるように覚悟決めたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2021/07/02 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!