dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。
canon80Dを使って撮影をしています。
何回か撮影をしましたが「出来栄え」は別として、今までは写したものはカードにその通りに保存されていました。
昨日何枚か(20枚くらいかな?)撮影し、後で確認をすると全く(1枚も)記録保存されていませんでした。
バッテリーは充電満タン状態で装着し、カードは全買う使った物に容量空があったのでそれを挿しました。今回挿したカードで撮影した分はキレイに保存でありました。
何が原因でしょうか?

A 回答 (4件)

カードのせいだと思います、



また起きる可能性がありますので

大事なときは止めておいたほうが良いです
    • good
    • 2

状況がいまいち良く分かりませんが、カードは2種類有るのですか?前回(ですよね?)使ったものはダメ、今回別のカードを挿したら綺麗に保存できたってこと? もう少し、わかりやすく書いて欲しかったですね。



機能として記録しないって言うのは、見たことも聞いたことも無いので、有りそうなことを書いておきます。確認してください。

1.RAW形式で撮影してしまって、PCに専用ソフトがインストールされていなくて表示できない(CR2という拡張子のファイルがあるかどうか確認)。

2.SDカードのLOCKが掛かってしまった。本体横のスライドスイッチです。そこがLOCKになると、書き込みできません。何かの拍子で動いた可能性。クリック位置で止まるはずなんだけど、ユルユルになっていたりすると、本体側の爪に押されて動いてしまうかも知れない。

3.あまりないと思うが、本体の日付がリセットされて、前に撮った写真よりも前にデータが並んでいる。オリンパス機では良くある現象で、電池を一日抜いておくと、本体が工場出荷時の設定に戻ってしまうのが原因。バッテリー充電などで、カメラからバッテリーを抜いて放置していたとかがあれば、内部バッテリーが空になって、日付などがクリアされてしまった可能性も考えられる。

現物を見られないので、可能性しか指摘できません。また、カメラのデータ記録フォーマットは、ある規格に基づいています。データフォルダー名がメーカーごとに違っていたり、ファイル名の法則が違っていたりするので、他社のカメラでは表示できません。ファイル管理もメーカー独自の管理フォルダーが作られたりするので、PCでファイル削除したりするとトラブルの原因になります(カメラ側で、PCで削除したファイルがあるように見えて、「このファイルは表示できません」みたいなエラーメッセージが出たりする)。何を使って撮影データを確認したかにも依存する話なので、ハッキリ言って情報不足です。取りあえず可能性を書いてみたので、それぞれをよくご確認頂き、その結果などを返信頂ければ、改めて原因の可能性などを考えてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
私はあまり詳しくないのでうまく伝えられませんが、1日目は普通に記録されていました。問題の2日目、1日目に使ったカードに空き容量があったので、これを続けて使った所質問の状態です。そのカードでも以前に撮影したものはキレイに残っていました。
カードの差し込みも違和感なく、シャッターも普通にキレてシャッター音も異常なかったと思います。

お礼日時:2021/07/01 17:06

カメラの設定ではないので、これと言って、思い当たる原因は特定できません。


SDカードとカメラの接点導通不良かも?
カードの抜き差しで導通したりしなかったりかな?

取りあえず、接点を無水エタノールで拭ってみる事を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
翌日同じカードで撮影した分は通常でした。

お礼日時:2021/07/01 16:52

>>何が原因でしょうか?



SDカード
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
翌日、再度そのカードを使って撮影した分は以前のように映っていて保存されていました。
なにか設定を間違えていたのでしょうか?

お礼日時:2021/07/01 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!