アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【日本の祭りの不思議な風習】なぜ日本の祭りは夜に行うのでしょう?

世界の祭りは昼間に行います。

日本だけ祭りは昔から夜に行う風習になっています。

何が祭り=夜と決められる要因になったのでしょう?

日本史学からの観点から考察して回答してください。

A 回答 (14件中11~14件)

昼間の祭も多いと思います。

特に「祭り=夜」なんて公式はないでしょう。
五山送り火など「火」をテーマにした祭事や、灯篭など「照明」をテーマにした祭事は夜やるしかありませんけど。

ただ、夏場は暑いですからね。盆踊りのような夏場の騒ぐイベントは、日暮れ時に夕涼みをしながら・・・というのが必然的に定番になりますね。

史学というよりは気象学の問題ではありませんか?
    • good
    • 0

祇園祭 室町周辺にお祭りしている神様達は 


八坂さんの御旅にご挨拶にで向かう矛巡行は昼間にしていますが
八坂さんの神輿も昼間出ています
平野神社 西院春日神社も 御神輿に御祭神が乗られるのはお昼です
夜は火祭り お盆にあの世に帰るご先祖様の足下を照らすためにたいまつを高く放り上げた
大文字は たいまつが落ちて大火事になるから 山にお経の文字を書き送り火にしたと言われています。
五山の送り火でお祭りではありません

近郊では宇治の県祭りだけが闇まつり
県 という地方 田舎です
男女がこの日だけは闇に紛れて
夜這いを書けて子供作りをする 
田舎のお祭り
巨根信仰などのいわれのあるのは夜が多い
昼間は田んぼで働いていますから
飛鳥や奈良平安時代から
奈良京都以外は田舎
耕した物を 年貢として治めてきて
町中には畑が無い
だから昼間お祭りが出来る
だからでしょう
    • good
    • 0

昼しかしない祭りも有るよ

「【日本の祭りの不思議な風習】なぜ日本の祭」の回答画像2
    • good
    • 0

農家が多かったからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!