
H8年式のNAのインプレッサ(GF8型、EJ20エンジン)に乗っています。最近、中高速で走行中に、エンジンルーム内から「キューン」というような異音がします。およそ40~50KM以上に加速すると鳴りはじめ、20KMくらいに減速するまで鳴いています。ちなみにクラッチを途中で切っても音は続きます。中古で購入して約半年ですが、突然こんな症状が出てきました。よく言われるベルトの鳴きは、始動時や低速時におこるようですが、それとは違うような気がします。またアイドリング時にエンジンルームを目視したところ、真ん中の大きなプーリー(クランクシャフトプーリーですか?)がわずかに回転のブレを起こしているようです。これはベアリングのガタとみていいでしょうか?また個人で修理できる可能性があればチャレンジしたいのですが。ご意見をお聞かせください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クランクプーリーのゆがみはクランクシャフトそのもののゆがみを意味します。
(そこまでは行ってないと思いますが)クランクプーリーにはベアリングはありません。多分、プーリーを止めているボルトが緩んでいるか、前面衝突などでプーリーが変形しているかのどちらかでしょう。中にゴムのダンパーが挟まっているものもあるので、ゴム自体の変形も考えられます。
なお、エアコンのコンプレッサーのアイドルプーリーにがたがあると、ご質問の「キューン」に近い音が出ることがあります。
オルタネ-ターの場合は、「ヒュイーン」という音にラジオなどにノイズが載ることがあります。この場合は、エンジンの空ぶかしで音が変化します。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
共振しているような音ですかね?異音は現車を確認しながら作業しないと何ともいえませんが・・・
ある一定の車速でその部分だけ発生する音は主に共振音が原因の場合が多いです。
車速と連動して音が比例する場合は、主にエンジンではなく、駆動系の音で主に回転部分が多いです。
インプレッサの場合、右側のEXマニホールドの遮熱板にクラックが入って、そこがある一定の速度域(振動)になると「キーン」と音が出るときがあります。古い車などなりやすいです。私は溶接して直しますけど、さびが多いものなどは外すのに大変なので苦労します。うちのお客さんの3台のWRXはすべてそこがクラックが入りましたね。
経験談です。ご参考までに・・・
No.4
- 回答日時:
おそらく補機類(オルタネーター、パワステポンプ等)からの音では無いかと思われます。
自分である程度車のいじれる方なら、補機類のベルトをすべて外してからエンジンを掛けて、異音がどの補機類から出ているかは判別は出来ると思います(オルタネーターのベルトを外して音が止めば、原因はオルタネーターと言うように)
すべてのベルトを外してもなお音が出るようなら、タイミングベルトのテンショナーやアイドラー、ウォーターポンプの可能性があります。
ただし、まったく車の知識が無い方は、素直にディーラー等で見てもらった方が良いですね。
ご回答ありがとうございました。
補機類の可能性も充分考えられますね。
しかしアイドリング時には音がしないため、
(ある程度の速度になると発生します)
おっしゃるようなベルトを外してみる方法は
できそうにないと思います。
一度整備工場でみてもらおうかと思います。
No.2
- 回答日時:
そのプーリーか、オルタネータのベアリングでしょ。
又は、タービンか。
オルタネータなら個人での交換(リビルド品を使いましょう)は比較的簡単に行えます。
クランクシャフト関係は、個人では相当難しいです。
エンジン脱着が絡めば工賃だけで10万は取られるところです。
ディーラー、工場などで出来るだけ特定して貰って、自分で出来そうなら自分で、ダメそうなら任せる。
または、潰れるまで我慢してそのまま乗る。
ご回答ありがとうございました。
インプレッサのオルタネーターは上部についているので、おっしゃるとおり交換は簡単そうですね。
(以前パジェロで脱着には苦労しました。)
おっしゃるとおり、工場で聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 国産バイク シフトミス 3速から2速にしようとしたら間違えて1速にしてしまいました 50キロは出てましたので 聞 11 2022/06/30 03:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオ(AF56)に付くCDI...
-
ウエイトローラーの調整のことで
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
Dio ZX af35 1996年式 に純正...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
Dio ウエイトローラーセッティング
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
キャブ
-
カムプーリーについて
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
エンジン付近からかん高い異音...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスとシャフトの固着
-
ウエイトローラーの寿命が短い...
-
スズキ レッツ2 CA1KA プーリー...
-
スクーターの、プーリー をハイ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
原付 JOGアプリオ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXを速くするには
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
レッツII ウエイトローラー
-
レッツ2を早くしたい
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
ウィリーしてしまう
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
おすすめ情報