

今度、49日法要があります。
主人の両親は熟年離婚→義父も義母もそれぞれ新しいパートナーと再婚しているのですが、今回の法要は義母の再婚相手の法要です。
向こうの親戚が沢山来るから、こちらも皆で来てほしいと義母は言ってます。
それも自宅でするらしく…
狭い空間に10人以上集まることになります。
しかも、よく分からない他人ばかりです。
主人が義母にお寺で法事やったら?と言っても
49日までは家の周りに魂が居るから家でやりたいと。
主人は実の母のことなので行くとしても、私は行きたくないし子供達も行かせたくありません。
法事が夕方からなので食事はどうなるのか聞いてもらったら、お弁当を頼んでおいて持って帰ってもらうと義母は言っていたそうですが…
法事が終わってお弁当配ってサヨナラって訳にはいかないと思うんです。
お茶くらい飲んで…ってなりそうですよね。
「もし」ってことがあると怖いです。
私の実家や主人の実家(義父)のお正月などの集まりや法事だってコロナで中止にしたり、会いに行っても玄関先でマスクして…と徹底しています。
なのに49日だからって無理して集まりたくないです。
コロナのことを理由に私や子供達が行かなくても非常識ではないですか?
また、皆さんはどうされていますか?
中止などしているのでしょうか…
長々とすみませんm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず感染予防が重要です。
法要がいつかは分かりませんが、まだ日にちがあるようなら、四十九日法要時に参列される全員が新型
コロナのワクチン接種を済ませているかを確認しましょう。
一人も済ませられていない場合は、参列はしない事を強く御主人
に伝えましょう。
子供は何歳ですか。貴女達夫婦が四十九日法要に出かけて、子供
らは留守番が出来ますが。誰か面倒を見てくれる人はいますか。
もし居なければ子供を置いて夫婦で参列するのは危険です。
予防接種を一人でも受けられて居ない人が参列される場合も危険
ですので、その事を御主人の口から確認させましょう。
ちなみに四十九日法要は重要な儀式ですから、どのような事情が
あっても中止されたり延期される事はありません。
四十九日前に法要を営む事は良しとされてますが、四十九日後に
法要を営むのは仏教では駄目と言われています。
四十九日まで魂が家の周辺に居ると言うのは間違いです。正しく
は家から出ないで家で安置されている仮位牌に居られます。
四十九日法要時に閻魔大王様から御審判を受け、天国行きか地獄
行きが告げられ、天国行きと告げられて始めて天国に旅立たれま
す。これが仏教では正しい仕組みとされています。
ただ魂は仮位牌に留まられていて、四十九日法要後には本位牌に
移られます。だから自宅で執り行おうが外で執り行おうが、別に
支障は無いと言う事です。
返信ありがとうございました。
また、貴重なお話も色々教えていただき感謝致します。
ワクチンは私たち夫婦はもちろんまだ接種していませんし、義母や親戚もまだ1回目までしか打ってないと思います。
そんな状態で、しかも家で集まったら…
と思うと怖いですよね。
いつも接している家族ならまだしも他人ですものね…
魂が家の周りにいると言うのも義母の勘違いのようですね。
何回もそのように言って頑なに考えを変えない感じでしたが…
とにかく、私と子供達は行くのはやめておきます。
No.2
- 回答日時:
葬儀の時はどうだったのでしょうか。
文面からすると生前お付き合いもなかった様に見えますし、単なる数合わせの出席と思えます。
貴女にとっては第三者、行く必要はないでしょう。
出席なら、ご主人だけで充分です。
まして、今はコロナが収束していません。
どこの家でも、葬儀、法要も人数制限しているご時世です。
コロナ対応優先で、ご主人にその旨、依頼すればよいと思います。
返信ありがとうございます。
葬儀は式場でしました。
コロナが心配でしたが、どうしても来て欲しいと言われ、お通夜だけ出席しました。
オジサンの生前に、年に1回ほど子供たちを連れて家に遊びに行ったりした時にお小遣いを貰ったりはしました。
義母はそれを、本当の子供みたいに良くして貰ってたんだから、あなたと子供たちも葬儀や法事に出ろと言ってきます。
正直、実家の親とは比べ物にならないくらいなのに。
これでもし無理に行って誰かがコロナに感染したら義母はどう、責任を取るつもりなのでしょうか。
色々と面倒なので、主人だけ出席という形にしようと思います。

No.1
- 回答日時:
非常識も何もありません
ご主人の 実父ならまだしも 正直 血縁でもない男性ですから
例え、行かなくても自宅で手をあわせています。
これだけで、亡くなられた方も理解してくれます。
(正直、赤の他人 そんな事も気にしませんけどね 故人は)
目の前に座らなくても 供養する気持ちさえあれば
それで十分なのです。
返信ありがとうございます。
非常識ではないということで安心いたしました。
あまり無いケースなので、皆さんどう考えるのか、どうするのかと色々1人で考えてしまい…
主人が義母に強く言ってくれたらいいのにと思います。
今はコロナ禍だし、法事も俺だけで十分だろうと。
そう義母に言ってよと言うと、面倒くさそうな顔をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報