
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これは会社ごとにルールが違うから、勤務先に聞いてみることだね。
例えばだけど、社宅(マンションの一室)の中は禁煙というのが会社のルールなら、当然、室内ではNG。
たぶん、バルコニーもNGだろうね。
次に、部屋の外の共用部分。
マンションの敷地内に喫煙所がアリの場合なら、そこは会社の管理下ではないので喫煙OKだろう。
でも、そのマンションが敷地内では全面禁煙となっていれば当然NGになる。
これは会社の管理下ではないので、会社に聞いてもノーコメントかもしれない。
その場合はマンションの管理会社へ問い合わせる。
敷地内がNGなら敷地外しかないよね。
でも喫煙所以外は吸えないと考えた方がいい。
田舎道ならさておき、路上喫煙はかなり厳しい目を向けられる。
近隣住民からマンションの管理会社へ苦情が入り、管理会社から勤務先へ苦情が伝わり、社員が叱責されるというわけだ。
喫煙者にとっては喫煙は当然のことで、自宅で吸えるのも当然というところだろう。
でも社会的には喫煙者は少数派であり煙や臭いは迷惑行為。
その辺のギャップは常に付きまとうはず。
いい機会だからこれを機に禁煙するのもいいと思うよ。
タバコ、どんどん高くなるしねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
環八通り沿いのマンション
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
バルコニーの床材で透明なもの...
-
リビングと一体化した、またぎ...
-
北向きルーフバルコニー付きの...
-
奥行が180cmのバルコニーだ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
7階は地上何メートルくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
4分割法について
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
環八通り沿いのマンション
-
マンションの「サービススペー...
-
超高層マンション(タワーマン...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
おすすめ情報