dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお
この先の数は "つ" では 数えられないのでしょうか?

もし文書中,"24" を数える場合,"ひとつ" を "1個" などに書き換えた方が良いですか?

"ひとつの文書に"・"ひとつ以上の"・"ひとつだけ存在する"などを使っています。
他に,"みっつの"と使っています。

できるのなら,"ななつの" を使う予定があります。

"1以上24以内の" を "ひとつ以上……以内" と書きたいのですが…。

A 回答 (5件)

 小学校でも「とお」までしか教えないです。


 下のようなサイトがありましたが、古代の数え方とのことです。

参考URL:http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/a …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありました。
"24" は,"はたちあまりよっつ" でした。

でも,"ひとつ以上はたちあまりよっつ以内" なんて書けませんね…。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/01 03:39

>ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお


>この先の数は "つ" では 数えられないのでしょうか?

国語大辞典によると

つ【個・箇】(接尾)和語の数詞について、物を数えるのに用いる。一(ひと)から九(ここの)までと、百(もも)、五百(いお)に付いた例があり、それらを名詞化する。

とありますので、100個を「ももつ」、500個を「いおつ」と呼ぶ用例もあったようですね。

落語家の符丁で“つばなれ”というのがありまして、客が10人以上入ることをいいます。(つまり、それまでは「~つ」で数えられるから)
まさか100人も500人も入ることは想定していなかったのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほほぉ~。参考になりました。

つばなれ ですか。巧い事言いますね。

お礼日時:2005/03/01 22:09

「和語と漢語の混在をなるべく避ける」という原則からすると、「以上、以内」という漢語に「~つ」は不適当ではないでしょうか。

「2××以上24××以内」というように、なるべく然るべき助数詞(××)を付すべきだろうと思います。
また、「ひとつの文書」「ひとつだけ存在」の場合の「ひとつ」が、数としての「1」に由来することは間違いありませんが、「単位としてのまとまり」や「唯一性の強調」など、単純な数の表示以上の意味を持っている場合があり、「ひとつの」と、「みっつの」や「ななつの」とを全く同列に考えることにも、問題があるかと思います。「ひとつの考え方として」という場合の「ひとつ」は、「これは例示であるが」という意味が重要なのであって、「ふたつの考え方として」とは決して言いませんよね。
なお、あえて「不在を許さない」という趣旨を明確にする必要があるような場合を除いて、「~以内」の最小の数は自動的に「1」ですから、「ひとつ以上いつつ以内の」という場合は、単純に「いつつ以内の」で済む場合が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。

ひとつ解らないのは,
>「ふたつの考え方として」とは決して言いませんよね。
です。解っていませんが,考えてみます。

お礼日時:2005/03/01 22:07

想像するに、絵本か何かに、書かれるのでしょうか?



10番目までの呼び方を、1まとめにして、20、つまり、廿です。それが、3つ集まって、30つまり+の縦棒が、3本となるので、連続的呼び方は、無いでしょう。

もともと、10本指を、1グループとして、数え、それが、10回で、百という数えかたで、正をいくつ書いたかで、数えるのと同じで、古典文化の一つです。

しかし、10までで、すべてが足りるという、すばらしい、数学理論で、これを10進法といいます。

コンピュータは2進法です。十一の呼び名を作ることは、根本を変えてしまいます。ちなみに、はたちは、20では無く、10が、二つで、はたちといいます。

つまり、19の次が、はたちではなく、10進、2元マトリックスなのです。

絵本の世界なら、じゅうの組とじゅうの組とよっつの組まで、と書くのでは????

つまり、1元連続整数では、なく、2元である高度な数え方ですね。

西洋では、1,000をブロックにしてますから、サウザンズ、で、表現してますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> はたちは、20では無く、10が、二つで、はたちといいます。
> つまり、19の次が、はたちではなく、10進、2元マトリックスなのです。
10 が 10個で 100なのですね。
24 は 20+4 じゃ無くて 10+10+4 (2x10+4) ですか。

勉強になりました。

お礼日時:2005/03/01 21:57

たぶんないです



文章に統一感を出したいなら、個で書くのがいいと思います

そうでなければ、つ  と  こ  を混同してもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 文章に統一感を出したいなら、個で書くのがいいと思います
"ひとつ以上24個以内" じゃ おかしいと思うんですが,
ここだけ,"1個" と書くのもどぉかな。と思ってました。

> そうでなければ、つ  と  こ  を混同してもいいと思います
ここだけ直そうかな。とも思います。

お礼日時:2005/03/01 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!