dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯に関して直接的な質問では無いのですが、
SOFTBANK をお使いの方々のご意見をお聞かせ下されば、感謝です。
(上から目線の批判や悪口ではありません。この事を明確にお伝えさせて頂きます。)
ーーーーー
SOFTBANKはもちろん、auと比べると受信電波の遅さ、弱さは正直にあります。
特に地下鉄に乗っている時にその違いをより感じます。
SOFTBANKを使われている方々の率直なご意見をお聞きしたいです。
不便を感じた事があればまた、その解決策があれば教えて下さい。
わたしの母がSOFTBANKを使っています。
使い続ける限り、より良い策があれば教えて下さい。
ーーー
また、他社に無いSOFTBANKの強みがあれば、宜しくお願い致します。
ーーーー
再度申し上げますが、SOFTBANKへの批判はするつもりはありませんが。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、自分の携帯は、UQモーバイルです。
    auの子会社ですが、auの電波を使っていると言う安定性があります。

      補足日時:2021/07/09 13:14

A 回答 (3件)

ソフトバンクの携帯電話で電話をかけてもすぐに電波がきれたりして、使い物にならないから、すぐにドコモの携帯電話でかけなおして、電話をしていたな・・・



だから、ソフトバンクは、サブで、メインとかは、ドコモと思っている。

地下鉄とかトンネル内は、三社が共同でアンテナを整備していたりしますから、理論的には、三社とも変わらないってことになる。
ただ、その基地局からはどしてもどこまで回線容量を増やすかは、携帯電話会社により異なりますから、その部分で差が出る場合がある。

地下鉄でも駅構内とか地下街だと、共同アンテナになっていないで、各社で整備している場合もあります。その場合は、どうしてもキャリアにより電波なりが異なる場合があります。


>他社に無いSOFTBANKの強みがあれば、宜しくお願い致します。

楽天モバイルの次に電波が悪く繋がらない。だから、繋がらない方がよい人は・・・・
契約者数が少ないし、端末に利益を上乗せしているために、他社よりも割高価格になっている。実際に機種の価格は3社の中で一番高いからね。
まぁ、2年後に端末を返却したら、安いって形ですけどもね・・・

あと、法律の裏をかいたサービスを作るのが得意w
半額サポート+なんて、実際に法律の裏をかいたサービスだ!ってしっかりと批判されていたwそしてそれをKDDIがパクったw

>auの子会社ですが、auの電波を使っていると言う安定性があります。

2020年9月までは、UQコミュニケーションズ(KDDIが筆頭株主)だったために、KDDIのMVNOとして、KDDIの回線をかりて提供していた形になる。
でも、2020年10月にUQコミュニケーションズの携帯電話部門をKDDIに吸収されましたから、KDDIって自社回線を使ったサービスになる。
KDDIの子会社ってなるなら、BIGLOBEって会社になるんですけどもね・・・

KDDIって、ソフトバンクの2つのブランドを使いサービスを使いものをそのまま真似ているだけですw 
同じ会社だから、auショップをau Styleにして、UQモバイルブランドも取り扱い開始していますし、auショップでもUQモバイルブランドを取り扱ったりしている。
    • good
    • 1

>特に地下鉄に乗っている時にその違いをより感じます。



私の認識に間違いがなければ地下鉄は、キャリア三社が共同で「公益社団法人移動通信基盤整備協会」(トンネル協会)による、漏洩同軸ケーブルを設置していますので、サポートエリアと電波の品質や条件は同じはずです。

まぁ、漏洩同軸ケーブル(アンテナの一種)の先につながる、いずれかの駅に設置されている埋め込み基地局とその先につながる光ファイバーネットワークは、各社各様のデータ通信容量設計次第。サービスレベルは日常使っている人しかわかりませんが、速度やピーク時処理能力が足りてないのだとしたら、ユーザーがカモられているのだと思います。


>因みに、自分の携帯は、UQモーバイルです。
>auの子会社ですが、auの電波を使っていると言う安定性があります。

現在はブランド名として「UQモバイル」ですが、会社は KDDI そのものです。2020年10月付で UQ コミュニケーションズから UQ モバイル事業は切り出されて、 KDDI が事業承継を行っています。名実ともにKDDIサブブランド、KDDI 本体事業のひとつで、会社としてはもう数えません。

UQ コミュニケーションズのひと事業部の時代も、KDDI は筆頭株主(出資比率32.26%)で連結対象ではあったものの、関連会社と言っていた気がするので、直系子会社ではなかったはず。

KDDI 会社案内からの抜粋です。
「携帯に関して直接的な質問では無いのですが」の回答画像2
    • good
    • 0

今春、楽天も契約したので、これで全4キャリアをはしごした事になりましたw



過去に、ソフトバンクが先頭に立ってくれたお陰で、スマホが激安競争に突入し、恩恵は受けました。
まあ、マーケティングは良いと思いますよ。今後も期待しています。

ウチの地区では電波がかなり良いです。
固定のWi-Fiを使わず、YouTube使い放題していますが、
固定Wi-Fiを使わないのは、他社ではありえない事でしたからね。

もちろん、他地区では電波が弱い事も知っています。
住人が数十人の友人の漁村では、ドコモの電波しかありません。

電波は、今後の5Gの動向次第って事になりますけどね・・・

まあ、良い事書きすぎて社員や関係者だと思われたくないのでw 悪い面も書きますが、店員がチャラい人が多いし、サポートが最悪です。
契約時にも間違いや不備があるし(適用されるべき割引が適用されなかった・・・)、爺婆に怪しい契約するし、嘘というか平気でいい加減な事を言うし、契約と料金が違うし(これはシステムが悪いかったのでしょう)
(まあ、楽天が最悪ですけどねw)
まあ、安かろう悪かろうって事ですよ。

ガラケーは、解約したら使えなくなる仕様だったし、
CICに金融事故登録しちゃうし・・・


ついでに言わしてもらえば、
ドコモはスマホ時代になって、何年間も地蔵のように良策も打ち出さず、指くわえて顧客を放出しまくってたし、顧客ニーズに応えない地味な存在でしたよ。
AUも頑張ってるのはわかるけど、後追いばっかりだし・・・
iPhone5のパケ詰まりとか、よく無償交換せずに皆さん我慢してたねぇというレベルw
電話と通信が同時に使えないってのもおかしな仕様だし、
SIMフリー端末が使えないって何
なの?

---------------
>使い続ける限り、より良い策があれば教えて下さい。
A,
・サポートを受けない事
・店員よりもプランを把握し、理論武装する事

気に入らなければ、今日明日にでもMNP出来る時代なので、策も何もありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!