
東京、大阪の往復チケット(日帰りではなく、3日程のみ)をチケットショップで買う場合、いくらくらいするものなのでしょうか。
出発は4月上旬頃の土曜日で、月曜日か火曜日頃に戻りたいと思っています。
チケットショップで新幹線の切符を買った事がないのですが、あれは往復で、座席は自由席なのでしょうか?
もし家族3人分を買いたい場合、自由席なら空いていればみんなで座れるということですか?
ほとんど新幹線に乗ったこともないので良く分からないのですが、特急券とか、そういうのも全部含めたものを金券ショップでは買えるのでしょうか。
お願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今日、私もたまたま必要で、チケットショップに行ったら、12980円のところと、13050円のところがありました。
だいたいどこもその程度です。1000円くらいお得ですね。チケットショップで売られているのは回数券なので、購入したら、みどりの窓口や旅行代理店などで座席の指定を受けなければなりません。
家族3人分往復で買うなら、わざわざチケットショップに行かずとも、みどりの窓口で回数券を買ったらどうでしょうか。6枚綴りなので。回数券の値段は、チケットショップで買うのと同じ額です。
No.5
- 回答日時:
自由席券ってのが余り出まわっていませんし、出ていても100円ぐらいの差しかついていないので、皆さん指定券を購入します。
それさえあれば、みどりの窓口で座席指定を取れますから、3人確実に座れます。
逆に自由席券だと、3人揃って座るのが困難な時もありますね、まあどちらも始発駅ですから大丈夫でしょうが(^_^)v
指定席券で、指定席を取らないで改札通れば、窓口通らなくても、そのまま自由席に乗れますよ。
値段はだいたい13200円ぐらい、片道料金なので往復買っても値段はx2になるだけです(^^;
あと、家族3人往復で8万円ぐらいになっちゃいますよね、東京-大阪が4時間掛かりますがJR東海のぷらっとこだまにすると片道1万円でドリンク付きとなりますので、考えてみてください(^_^)v 往復6万。
参考URL:http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
No.4
- 回答日時:
金券ショップで販売している新幹線切符(その他の特急券など)はショップがJRから回数券を大量に購入して、ばら売りをしているものがほとんどです。
ですから、指定席付きでと申し出れば、指定券付きの乗車券を購入することが出来ます。回数券ですから、利用期間に余裕がありますので、金券ショップで指定席つきの乗車券を買ったら、今度はJRの緑の窓口で指定券と交換してくれます。それで乗ることが出来ます。
金額は、のぞみクラスで大人片道1万3千~4千円ぐらいだと思います。
みどりの窓口で購入するより1000円程度は安く購入できると思います。私も以前よく利用しました。
No.1
- 回答日時:
こだま、ひかり、のぞみの普通車指定席に乗れる券は、金券ショップでは13200円程度で売っています。
グリーン車用はもう少し高くなります。
金券ショップで購入後、JRのみどりの窓口にチケットを出し、車両を予約します。
料金には、乗車券、特急券、指定席券が含まれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
高崎駅⇔大宮駅 の最安の移動方法
-
5
片道3時間って通勤圏内ですか?
-
6
名古屋豊橋往復きっぷ
-
7
東京旅行について電車の切符を...
-
8
夜行バスに乗って遠い県外に行...
-
9
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
10
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
11
新幹線の切符が1枚しかないけ...
-
12
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
13
JR西日本サイコロきっぷにつ...
-
14
至急! ユニバの学割チケットを...
-
15
鉄道マニアに質問。JRの未使用...
-
16
定期券で大回りはできますか?...
-
17
「前途無効」と「途中下車はで...
-
18
駅で間違えた切符は、返してお...
-
19
新幹線指定席券
-
20
みどりの窓口
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter