
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普通の鍋で作れば
鍋の大きさ(お湯の量) チキンの大きさで変わるが
2分程火に掛け 後は火を切り余熱で火を通す。
それを簡単に作るのが炊飯器。
>保温じゃないと作れないですか?
炊飯でも出来るが堅くなる。
>ジップロックではなくポリエチレン袋
ダメ熱耐性の問題。
No.5
- 回答日時:
>保温より炊飯の方が熱が通るんじゃないかと思っているんですが
熱は通りますが加熱温度が高すぎるのです。
サラダチキンの場合、高温で短時間に加熱するとパサついてしまいます。
保温=中低温で加熱するからしっとり仕上がるのです。
料理は火力=加熱温度が大事です。
>ジップロックではなくポリエチレン袋
鍋で作る時ポリエチレン袋(加熱OKのもの)を2重にしています。
鍋肌に直接触れないようにしています。
溶けたことはありませんが、自己責任です。
No.4
- 回答日時:
出かけてる間に作りたいんです。
火をかけっぱなしで出かけるのは怖いじゃないですか。
じゃあ電子レンジでいいんじゃないですか。レシピ↓
https://www.kurashiru.com/recipes/e442a22b-be8e- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 旭化成ジップロック 1 2022/11/02 13:58
- 食べ物・食材 釜に、余ってるご飯、、、 ジップロック、タッパが無い場合炊飯器を保温状態にしてたら何日もちますかね、 6 2023/02/05 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- 食生活・栄養管理 尿酸値8.1に爆上がりした。 35才男なんですがデブの才能があり、去年までは170cm108kgで血 1 2022/06/26 01:07
- 食べ物・食材 カレーチャーハン、次の日食べれる? 昨日、炊飯器に残った米とカレー粉とトマト缶でカレーチャーハンを作 7 2022/08/31 18:20
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器でご飯を炊くと、次の日はもう臭くなっています。保温しているのが、炊飯器だからですか?臭くならな 22 2023/04/12 11:22
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器で炊こうとしても途中で保温に切り替わっているのですがなぜですかね?対処法教えてください! 5 2022/08/11 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
鍋つかみの型について
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
★潔癖症の食べ物に対する価値観...
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
-
もつから出る脂
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
路上のゴミを拾う時によく用い...
-
ガスで御飯を炊く場合の保温に...
-
蒸し器の布巾について もっと蒸...
-
このように蒸し器や鍋の蓋に巻...
-
麻婆豆腐に使う豆腐は木綿、絹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報
出かけてる間に作りたいんです。
火をかけっぱなしで出かけるのは怖いじゃないですか。