
【日本経済の歪さ】新型コロナ禍の給付金で富がある経営者にはさらに富が回ってきて、肝心の貧しい雇われの人たちには国の給付金は回って来ていません。
新型コロナ禍で富がある人はさらに富を得て金余りが起こっていて別荘等が売れているそうです。
自民党は貧富の格差をなくすために政策をしてきました。
では、新型コロナ禍で貧しい人たちだけに給付金を上げて貧富の格差を縮小する絶好の機会だったのになぜしなかったのでしょう?
お金がある人たちは給付金は要らないでしょう。死ぬか生きるかの人たちにお金を回すべきだったのでは?
ちなみに99.6%の人が10万円の給付金を受け取りました。お金持ちは辞退すると言われていましたが、日本人に募金という概念がなくお金持ちも懐にちゃっかり入れて、今日もSNSで寄付をした、募金をしたと言っています。
全国で0.4%の人だけ言って良いと思います。募金した、寄付したと言っている人は多分、給付金はポケットにしまったと思われます。
なぜ貧しい人だけに給付金を配れないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
ユニセフの豪華な建物について。
-
ユニセフ マンスリーサポートに...
-
国連ユニセフに直接募金する方法
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
職場での募金の集め方
-
フォスターペアレントなど
-
アグネス女史が豪邸で写ってい...
-
ユニセフ募金は本当に子供にい...
-
赤い羽根共同募金
-
聴覚障がい者の外国人が日の丸...
-
ユニセフと日本ユニセフに違い...
-
NPOの宣伝活動は?
-
日本ユニセフが募金の中抜きを...
-
お店にある募金箱って必ず寄付...
-
ユニセフへの寄付はほとんどが...
-
ユニセフについて知りたいです ...
-
一円玉を募金(寄付、貯金箱つき...
-
至急回答下さると嬉しいです! ...
-
ユニセフは信頼できますか? 募...
おすすめ情報