
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
イチゴもスイカもトマトも野菜です。
因みにメロンも野菜です。
木になるものが果物。
つる、茎などになるものが野菜。
そういうふうに習いました。
先日テレビでしていましたが
イチゴなどは‘果実的野菜’と呼ばれるみたいです。
No.10
- 回答日時:
苺も西瓜、トマトも栽培している時は野菜として扱われます。
西瓜メロンなどは店に並ぶと果物扱い、トマトも最近の糖度の高いフルーツトマトなどは果物扱いになっているんじゃないかな。No.9
- 回答日時:
イチゴ、スイカ、メロンは野菜として生産されますが、消費されるときは果物として扱われます。
ですので、野菜でも果物でも正解です。行政上の分類に従えば、
生産に関係する部局では
野菜:
スイカ、メロン、イチゴ、トマト、ナス、キャベツ、ダイコン etc.
果樹:
リンゴ、ミカン、ナシ etc.
流通・消費に関する部局では
野菜:
トマト、ナス、キャベツ、ダイコン etc.
果実:
スイカ、メロン、イチゴ、リンゴ、ミカン、ナシ etc.
としています。
(植物学的にはトマト、ナスも果実であるが、)
果樹⊆果実≒果物
メロン、スイカは生産上の技術に関してキュウリやカボチャなどと共通点が多く、生産面では野菜として扱った方が便利です。しかし、利用面ではリンゴなどと同じように扱った方が良いのです。
No.8
- 回答日時:
生物学的に分類しようとすれば木になるかどうかで区別するのでしょうが、
経済学的(?)分類があってもいいのではないでしょうか。つまり、
八百屋さんで売っているものが野菜で、果物屋さんで売っているものが果物
ということで、苺・西瓜は果物、トマトは野菜です。
No.7
- 回答日時:
残念ですが、やはり、苺は野菜でした。
●いちご(バラ科 オランダイチゴ属)●
のところに書いてありました。
http://www.aptus.co.jp/user/look/mm/yasai.htm
ここでも「植物学上ではいちごは野菜の仲間です。」とあります。
http://www.yorozuya-online.gr.jp/ichigo/ichigo_t …
参考URL:http://www.aptus.co.jp/user/look/mm/yasai.htm,http://www.yorozuya-online.gr.jp/ichigo/ichigo_t …
No.6
- 回答日時:
気になったので、もう一度調べてみました。
色々な説があって、明確な回答は出来ません。
先ず、市場で野菜や果物をあつかう人の話では、野菜はごはんのおかずとして食べるるもので、果物はおやつやデザートとして食べるもの、という点で区別しているそうです。
現在、野菜か果物かを区別するにはこの方法しかないようです。
このように野菜と果物というのは、植物の特徴や栽培方法をもとに決めたものではないのでそれほど厳密な分け方はないそうです。
従って、苺・西瓜は果物と考えるのが正しいようです。
もう、一説です。
行政上の分類から云うと、茎やつるなどの草本性植物を「野菜」と、樹木になるものを「果物」と定義しています。スイカ、メロンは瓜科の植物、トマトはナス科の植物なので野菜で当然ですが、イチゴもつる性の植物なのでこの分類によれば「野菜」とみなされます。
結局、明確な区分が無いということになります。
No.5
- 回答日時:
スイカの原産地はアフリカです。
原種は全然甘くなくて水分補給や煮て食べたりしています。それを品種改良して甘くしていったんでしょうね。メロンももとは瓜です。野菜ですね。No.4
- 回答日時:
過去に「トマト」についての質問がありましたが、その時の回答及び参考URLが参考になると思います。
私もbatyoさんと同様に「木になる物が果物で、それ以外は野菜」と記憶してい
ます。
ですから分類上は野菜(私もあまり納得がいきませんが)
(http://www.page.sannet.ne.jp/itigo35/index2.html)
(http://www.wnn.or.jp/wnn-s/tutor/rika/seibutu/se …)
と言うことになるみたいですよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=112289
No.2
- 回答日時:
作物名のリストを見ますと
苺は果物、トマトは勿論、野菜です。
西瓜は野菜ですね、ナッ何とメロンも野菜だったんですね(*_*)
http://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/
http://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/list.html
参考URL:http://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/,http://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/list.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
何という名前の虫か教えてください
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
スイカが炭酸の味!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
ぶどうやいちごは、洗って食べ...
-
お裾分け、4個はだめですか?即...
-
パイナップルにたかる虫
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
焼き肉バイキングにはなぜライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
何という名前の虫か教えてください
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
梶井基次郎の檸檬
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
おすすめ情報