重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昼食、ラーメン食った。
1カ月ぶり。

塩ラーメンにチャーシュー、海苔1枚、半熟卵ぐらいしかトッピングされておらず、840円だったか。

→正直、ハズレでした。
これだったら牛丼、特盛、サラダセットの方が良かったわと。

ラーメン屋って素人が気軽に利用すべきではないのでしょうか。

A 回答 (5件)

自宅で作れば一杯200円。



プロが仕入れてる材料は安いので、一杯150円。

840円で売れば利益が690円です。

ボッタクリ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう。
原価を考えたらぼったくりは分かっているのですが、「安定した美味しさ」を追求することにラーメン店へ行く意義があると思うのです。

自分は「通」じゃないので、スープにどのようなこだわりがあろうが、
麺にどれほどのこだわりがあろうが、最終的には満足できるか否かなので。

お礼日時:2021/07/15 20:34

行列が出来る有名店だから美味いとは限りません。


流行っているから美味いと思い込んでしまう。
そう言う事もありますから、そこそこのラーメン屋だから美味いとも限らない。
確かに当たり外れは有りますね。
ラーメンに840円も出すのなら、大衆食堂でカツ丼食べた方がマシ。(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさにその通り。
かつ丼でもサイドメニュー頼めますわ。
うーん。

お礼日時:2021/07/15 22:07

ラーメンリサーチ不足ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりラーメン店はリサーチしてから行くものなんですねw

お礼日時:2021/07/15 22:07

はい、ラーメンは、本来ワンコインくらいで気軽に食べられて「そんなに美味しくない店」と「そこそこ美味しいレベルの店」くらいに別れるべきものなんですね。



しかし今のラーメンは店ごとに特徴を出そうとしすぎて悪凝りしているので、口に合わないと見事に悲惨なことになってしまいます。

私などは駅前の立ち食いそば屋で出すラーメン程度で十分。それに天ぷらやチャーシューをトッピングすればお腹いっぱいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抜けてました。

やっぱりそうみたいですね。

駅前のそば屋でラーメンあるの知りませんでした。

お礼日時:2021/07/15 21:02

口コミの評判の良い所へ行くべき。



自分は都内の早稲田どうりにある「エゾ菊」の味噌バターコーンラーメンは美味しいよ。

また私の家の近くにある町中華の「タンメン」はおいしい。きくらげ、タケノコ、ニラ、もやしが入っていて・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、幸楽苑も美味しいとは思わんが、安定さを考えたらそっちのほうが良かった。

というか、カップラーメンの方が良いかも(笑)

口コミが大事なのはわかるのですが、他の料理ってある一定の味は保障されるものですよね?

パスタなり蕎麦なり、ゆで加減さえ間違えなければ劇やばな味に出くわすことはない。

 無念。

お礼日時:2021/07/15 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!