重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今高一です
私は文系を選びました
地歴の選択で 地理B、日本史Bどちらにするか迷っています

将来は英語に関わる仕事をしたいので、大学の学科は外国語学部にしよと思っています
英語に役立つのはどちらかとかは決まっていますか?

地理はどのようなことを覚えないといけないのか、歴史はどのようなことを覚えてないといけないのかも教えて頂けると嬉しいです
よく歴史は覚えることは多いけど、点数は取りやすいと聞きます。また、逆に地理は覚えることは少ないけど、自分で考えないといけなくて点数は取りにくいと聞きます。
試験や共通テストではどのような感じで出るのでしょうか...?正直歴史も自分で考えないといけない部分はあると思いますが...

質問者からの補足コメント

  • コメントしてくださった通知は来たのに、そのコメントが表示されません...
    もう一度コメントしてくださったらありがたいです!

      補足日時:2021/07/16 00:12
  • すいません表示されました!

      補足日時:2021/07/16 00:12

A 回答 (6件)

私学も併願するつもりなら、歴史にしておくのが無難です。

地理が選択できない募集はあっても、歴史が選べないところはないので。
    • good
    • 0

外国人と話すときに母国の知識は必須です。

日本史にしましょう。
    • good
    • 0

理系でしたけど社会科目は地理Bでした。


それは暗記の量が他に比べて1/2以下で済むからです。

暗記が得意なら日本史がいい思います。
    • good
    • 0

地理ですか?


外国に行くと金閣寺や日本の歴史に興味が有る人が多く、折り紙は挨拶代わりのプレゼント着物も喜ばれます。金閣寺や舞妓さん、広島など良く知っています。武士道の宮本武蔵、などで会話がスムーズに行きました。金閣寺、京都でイタリアの彼氏も出来ました
    • good
    • 0

まず前提として、大学によって地歴選択に制限がある場合があります。

まぁ社会系はこういうの少ないと思いますが、例えば「共通テストで日本史B・世界史Bを選択した人はうちの大学を受けることができますが、地理Bだとだめです」みたいなのです。一回先生に確認・相談するか、自分で調べるかした方がいいと思います。

とりあえずそれは置いといて、私は日本史Bをとっていたのでそれに対して説明します。地理Bについては他の人のを聞いてください。

日本史Bは、日本のことを学ぶ学部に入るならほぼ必須です。文学部、人文学部などですね。
内容としては、その名の通り日本の歴史を学びます。いつの時代にどんな制度ができて、どのような文化だったか等が、どのように移り変わっていったかを学ぶのです。

外国語学部に直接的に関わることはないと思いますが、例えば日本と外国との比較をするとなると、やはり日本史の知識があった方が得でしょうね。その他、「日本ってどんなところなの?」と尋ねられた時に役立ったりすると思います。

試験の話ですが、共通テストレベルだと、歴史の流れが問われます。
例えば、平安時代は権力の中心が京都にありましたが、なんやかんやあって鎌倉にうつりました。この時問われるのは、「どういう経緯で鎌倉にうつったのか」「鎌倉にうつったことで、それまでと何が変わったか」などです。
そういう意味では自分で考える側面もあるような気がしてきますが、この辺りは答えが決まっているので、覚えたらおしまいです。ただ、こういうのは教科書に直接的に書いてあることは少なく、断片的に書かれていることが多いです。なので、内容を自分でまとめるなり、授業をしっかり聞くなりして、歴史の流れを押さえておく必要があるのです。
逆に言えば、こういうのを一つずつ押さえておいて、あとはそこに出てくる登場人物や地名、文化品の名称などを覚えておけば大丈夫です。

ただ、流れをおさえると言っても結局はそれを覚えることになるので、暗記が中心になるのは間違いないですね。勉強は大変ですが、まぁ他の教科も何かしら大変だったりするものなので…。
    • good
    • 0

高二です!私も文系で外国語学部を希望していて、日本史と地理迷ってましたが、先生にそれなら地理がいいといわれ地理にしました。

高二になって地理を選択して日も浅いけど、覚えることもそれなりにあります。でもやっぱり外国語学部に少しでも繋がるのだったら地理がいいんじゃないでしょうか?あんまり深く答えられなくてごめんなさい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!