
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
株分けしましょう。
ニラは多年草なので、同じところで何年も収穫できます。
しかし、2~3年すると、株が混み合って、葉が大きく育ちません。
さらに、アブラムシなどの害虫が多発します。
処置
1.株を掘り上げて、2~3箇の塊にほぐします。
2.事前に石灰を振り、完熟堆肥をタップリ施した床に植付けます。
(10~15cm間隔で)
3.根付いたら、薬剤散布します。
(マラソン、オルトラン、モスピラン等)
(スミチオンは樹木用なのでお勧め出来ません)
4.今年の収穫は諦めます
5.来春、発芽して収穫できます。
(万一、アブラムシが居た場合は薬剤散布し、その後、葉を切り捨て
ます。2回目以降はアブラムシは発生しないと思います)
6.一定の大きさに伸びたら、収穫します。
不必要でも必ず切り捨てて下さい(ボウボウになると虫が出ます)。
収穫後は化成肥料などを追肥します。
7.2~3年毎に植替えしていけば、アブラムシは、まず、発生しません。
No.5
- 回答日時:
考え過ぎです。
アブラムシには毒はありません。無農薬栽培は決して簡単ではありませんよ。前にも書きましたが、
牛乳を回避剤として使用する事は可能ですが、噴霧しても効果は
一時的ですから、牛乳の効果が切れたら再び現れて被害を拡大さ
せます。アブラムシは葉の表面を吸って被害を及ぼしますから、
被害を受けたニラは食するのには抵抗があるはずです。
食べれない事はありませんが、食しても美味しくはないと思いま
す。
厳しい事を書いて申し訳ないのですが、無農薬で栽培をされるな
ら、収穫は諦めましょう。自分は虫に食われた物を食べようとは
思いません。気持ち悪くて口に入れたくありません。
No.4
- 回答日時:
アブラムシですね。
薬剤を毛嫌いされていないなら、スミチオン乳剤等を噴霧しましょう。
他の方が書かれてますが、薬剤散布をすると食べれなくなると言
うのは間違いで、薬剤の効能期間が切れるまでは食べれないと言
うのが正しいです。薬剤散布後は約1週間は食べれません。
牛乳は回避剤として使用します。ただ回避として使用しますので
牛乳が乾いたら再び現れて被害を拡大させます。何度も散布する
必要があるので、それだけの時間は無いですよね。
ありがとうございます。農薬を使わないで、アブラムシは毒がついてないかな、食べる時に水で洗い、どうしてもニラに多少残るアブラムシを食べれないでしょうか
No.2
- 回答日時:
ニラらだけに発生するアブラムシだと思うよ。
アブラムシは非常に種類が多く、植物によって種類の違うから。
で、これを退治するのはかなり困難だよ。
薬剤で退治が一番だが、これだとニラは食べられなくなる。
牛乳の話が出ているが、牛乳だけではダメだよ。
食器用の洗剤を少し混ぜるといい。
No.1
- 回答日時:
おそらくはアブラムシだと思います。
農薬散布するか、牛乳を水で薄めてたっぷり噴霧するのが良いと思います。乾くと牛乳が膜のようになるのでアブラムシは窒息します。牛乳だと人間に害がないのでよいのですが、かなり念入りに撒かないといけないのと、何回も撒かないといけないのが少々手間です。、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 しゃぶしゃぶ食べ放題で胃腸の調子が悪くなりました。以下の野菜を丸呑み、水で流し込みをたくさんしたのと 3 2023/04/02 04:16
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 食べ物・食材 自家製キムチで長持ちする野菜は? 普段は白菜、人参、ニラ、玉ねぎを入れています。この内でも他でも、こ 2 2022/03/29 14:25
- その他(料理・グルメ) 野菜炒め 10 2023/01/03 00:04
- 食生活・栄養管理 彩りがよくて、たんぱく質、野菜(理想は100g以上)がとれるジャガイモ料理教えてください。 1つ、彩 1 2022/06/28 20:43
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前教えてください。 3 2022/04/26 17:33
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- ガーデニング・家庭菜園 ルピナスににた花 2 2022/07/02 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
すす病になった梅の実について
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
我が家のコニファーに毛虫が発...
-
黒松の盆栽にアブラムシと蟻(...
-
アブラムシの駆除を薬を使わないで
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
アブラムシにやられたウメは食...
-
オルトランの影響について
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
害虫(病気?)の名前を教えて...
-
コスモスに・・・アリ!?(TT)
-
アブラムシの駆除・死骸について
-
開封して日数の経ったオルトラ...
-
畑からハエが出て困っています
-
木酢液とアブラムシ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
畑からハエが出て困っています
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
アブラムシの駆除・死骸について
-
ボケの花にアブラムシ
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
柿の木のアリ駆除
-
アブラムシの駆除を薬を使わないで
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
-
ベニカ水溶剤を使った時、作っ...
-
薬を用いない虫予防
-
すす病になった梅の実について
おすすめ情報