
青シソの苗にアブラムシが大量発生!安全な駆除は?
先日買ってきて、植えた青シソがやっと育ち始めました!
と思ったら、いつの間にか新芽にアブラムシが大量発生し成長が止まってしまいました。
何か、白っぽいワタみたいな虫も葉の裏にいっぱいいた・・。
手でとったけど、翌日にはまたたくさん止まっていて手に負えません。
そのまま口にするものなので薬は撒きたくないのですが
酢とか牛乳とか何かかけると撃退出来ないでしょうか?
アリの巣コロリでアリ退治が先決でしょうか?
何か良い知恵をおかしください。
よろしくお願いします。
せっかく植えたのでシソが食べた~い!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>青シソの苗にアブラムシが大量発生!安全な駆除は?
↓
青紫蘇は丈夫で手の掛からない、古くから知られたハーブですが・・・
アブラムシやダニの被害にあいます。
その駆除ですが、
◇出来るだけ、安全安心な捕殺
<私の場合は、家庭菜園では、薬品を使わず、虫にやられる分は、美味しさの証明であり、虫の分を少し余分に作るようにしています。>
散水の時に強い水流で弾き飛ばす。
ガムテープで捕殺や使い捨ての手袋ですりつぶす。
木酢液や牛乳で駆除。
◇薬剤
ホームセンターや園芸店で用途用法を確認して購入・使用する。
マラソン1000~2000倍やスミチオン1000~2000倍、ケルセン1000~2000倍
<参考URL>
http://www.iris-saien.com/buz/
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/103.htm
5gatu2009 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、大切な青シソを病害虫から守り、美味しく安全安心な収穫が出来ますように、心より祈念申し上げております。
何種類もご回答ありがとうございます。
ダイレクトに口にするものなので牛乳を薄めた物をかけたのですが、ダメそうでした。
とりあえず、新芽を全部切り取ってみました。
成長するよりアブラムシ他のせいでクチャッとなって悲惨です。
今まで栽培した時には、植えたばかりでそうなることは無かったので
気にもしなかったのですが、このまま枯れてしまいそうなぐらいです。
これも天候不順の影響なんでしょうかねえ・・
4本パックの苗を植えたのですが、1本は葉が出るたびにバッタ?に食べられておまけにアブラムシ。
多分、枯れるでしょう・・。
せめて1本なりとも、葉が食べられる大きさに育ってほしいです。
もうしばらく補殺してみます。
No.2
- 回答日時:
農薬を使用するのも特に問題はないでしょう(説明書通りの使用方法で)。
シソの株元に姫蟻だか普通の蟻だかが住み着いているのを見掛けます。少量の石灰を撒いて置くと良いのかもしれません。既に住み着いている場合は薬剤の散布をすると良いでしょう。アブラムシは塩素系漂白剤を200倍以上で使用すれば良かったと思います。必要に応じて食器洗い用中性洗剤を漂白剤の半分程度入れるとさらに効果的。
食酢は微妙な濃度で作物の芽を駄目にする事があります(ゼニゴケ退治に酢を吹き付けたりします。酢の節約に塩を混ぜる事も)
ご回答ありがとうございます。
洗剤も有効なんですね。
ここ1週間ほどで、庭のあちこちで急にアブラムシが大量発生してショックです。
やっと咲いた月下美人の花もアブラムシだらけで、薬をまけば花が傷むし。
まあ、サボテン類は花が終わればアブラムシの餌にはなりそうにないので、まあ良いのですけど。
シソは食べるために植えているのに、どんどん小さくなっていくようで、泣けてきます。
全部補殺して、しばらくビニールでも被せて密閉しようかと思うぐらいです。
負けずに育って欲しいです。
虫に負けず、私が食べるためにアリ退治と洗剤攻撃やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 庭で唐辛子を育てていたのですが… 5 2022/05/19 21:47
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬の虫コロリアース スプレータイプですが、 うみのハナミズキ 2 2022/07/11 10:33
- その他(暮らし・生活・行事) 青紫蘇のこぼれ種から発芽しました 数年前から苗で育てていましたが なかなかうまくいきません 対策をし 1 2023/05/13 12:17
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木実が少ない 2 2023/05/24 12:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニカ水溶剤を使った時、作っ...
-
アブラムシの駆除を薬を使わないで
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
畑からハエが出て困っています
-
かんきつ類のハガグレガ(えか...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
オルトランの影響について
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
我が家のコニファーに毛虫が発...
-
除草剤希釈について教えてください
-
オルトラン粒剤の使用について
-
庭木に寄生するアメリカシロヒ...
-
プランターに羽の生えた小さな虫
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
あぶら虫
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
エンドウの葉が食べられてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ボケの花にアブラムシ
-
黒松の盆栽にアブラムシと蟻(...
-
畑からハエが出て困っています
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
除草剤希釈について教えてください
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
かんきつ類のハガグレガ(えか...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
白菜のヨトウムシ駆除の罠について
-
庭木に寄生するアメリカシロヒ...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
開封して日数の経ったオルトラ...
おすすめ情報