プロが教えるわが家の防犯対策術!

デルタ株が主流になりつつあるという報道ですが、従来型の株は淘汰されて徐々に減っていくといわれています。
しかし、動物と違って、餌の奪い合いという現象はないと思います。
デルタ株が増殖しようがしまいが、従来型のウイルスは今までと同じように感染して増殖するのではないでしょうか。
ワクチンが普及して、従来型のウイルスは増殖が難しくなったのならわかりますが、まだそうではないと思います。
ウイルスの場合の「淘汰」とはどういうことなのか、教えてください。

A 回答 (8件)

「従来株」と「デルタ株」の違いは、感染力の違いと言われています。


たとえば、こんな計算をしてみてください。

従来株は1人から1日あたり 1.1人に感染すると仮定します。
つまり10日後には感染者が
 1.1^10 ≒ 2.6
に増えます。

一方、デルタ株は1人から1日あたり1.5人に感染すると仮定します。
つまり10日後には感染者が
 1.5^10 ≒ 57.7
に増えます。

ということは、ある日の従来株、デルタ株の感染者の比率が 1:1 であったとすると、10日後には感染者の比率が
 2.6 : 57.7 ≒ 1 : 22
になっていることになります。

これが30日後であれば
 1.1^30 ≒ 17.4
 1.5^30 ≒ 191751
ですから、割合でいえば新規感染者のほとんどが「デルタ株になっている」ということになります。

もちろん、感染者のうちの発症者の割合、検査の対象になって新規感染者
と判明する割合がどうなるかにもよりますが、社会における感染者数の実態が上記のようになるということです。
こういった現象を称して「デルタ株が主流になる」「従来株が淘汰されていく」と表現しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。でも地域によっては従来株は殆ど壊滅にいかいですよね。

お礼日時:2021/07/18 22:16

No.1 です。


余談ですが
ウイルスの場合の「淘汰」との質問に 思わず 「ダーウィンの自然淘汰説を否定」されていた 今西錦司氏の「今西進化論」の事を思い出しました。
私も その昔、「今西進化論」で 進化論を 身近に 感じた事を覚えています。
今西氏が 生きておられたら コロナウイルスの「淘汰」について 何と仰るんでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、今西進化論ですか。
小生、ダーウィンの進化論も今西進化論もよく知りませんので、失礼しました。変わるべきタイミングを一斉に感知して変わることもあるんですね。

お礼日時:2021/07/20 04:13

ありませんね。


何故かと言うと 主様が根拠としてらっしゃる
ネアンデルタール人のお話 これ自体が根拠の薄い
学説に過ぎないからです。

結局 いつも 理由は後付けで その時の主流派閥の
学説が採用されているに過ぎず
現在の 学説や根拠とされるものに「絶対を担保する事実」
が無いからです。

これは 現代の「事実」だとされている 全てのことに言えます。
結果が付いて 初めて「そうだったのかも」と言えるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。事実と矛盾のない淘汰の仕組みというものはありそうもないんですね。
でもいわゆる専門家(私はこれ自体どんなのもか信用していない)がやがてアルファ型は淘汰されると言って実際そうなりそうなので、自分にはわからないもっとわかりやすい説明(意外と単純かも)があるんじゃないかと思った次第です。ネアンデルタールの話は例として出しただけで信じているわけではありません。ビッグバンだって誰も見たことはないし。
すみませんが、もう少し、自分が「なるほど」と思える回答を待ち続けます。
例えば、№4さんの回答をベースにして、人類が感染予防に長けてきたため、ついにアルファ型が1を切って絶滅に向かうとか。
№1の説も現実性がないと思ってますが、説明に矛盾はないと思います。走り高跳びの主流がベリーロールだった時、背面飛びは変則飛びでしたが、数年後みんな背面跳びに変異してしまいました。(小学校では装備がないのでできませんでしたが中学ではやる人もいました。)

お礼日時:2021/07/19 20:08

自然界において 「淘汰」は 必要性があれば


成されます。
ですが 長いウイルスとの戦いにおいて 人間が淘汰出来たのは
天然痘だけだと言われています。
(天然痘の株は 現代でも決まった研究機関において管理され
保存されています)  

淘汰出来た理由は ワクチンだと言われていますが
ウイルス学者は 猿痘(モンキーポックス)が 変異して人間に
罹患するのでは と 現代でも危惧しています。

それほど 「淘汰」は 難しいものであり 意図して出来るものでは
ないと言うのが 現代のウイルス学です。
でも 「淘汰されるであろう」と言う 希望的観測を打ち出さないと
未曾有のパニックになるから とか
何か他の理由があって 意図的に言われているのでしょう。

「新型コロナウイルス」自体 本当に存在していたなら
とか
先述の 兵器として どこかの研究機関が 意図的にゲノム操作
していたら この範囲ではないでしょう。

なんにせよ、「新型コロナウイルス」に関しては
存在証明が 未だに薄く 日本にの厚生労働省が拠り所とする
感染症研究所が「捉えた」とされる画像も論述も、
出典が記載されていないので 学術的には 存在していないのかも
知れないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。人間が淘汰出来たのは天然痘だけで、淘汰出来た理由はワクチンですか。
でも、ここで言っている淘汰は「自然淘汰」ですから、「生存上の諸条件に適する生物は生き残り、適しない生物は滅びるということ。」なので、ウイルスが生物かどうかはここでは議論しませんが、生物だとして、アルファ型よりデルタ型の方が生存に適しているため、アルファ型はやがて消えるということの理由がわからないということです。
諸説あるというのがこれまでの回答者様のご意見ですが、実際にアルファ株の感染者が減少しているのも事実だと思います。
ネアンデルタール人は気候変動か感染症で、クロマニヨン人が食料とする大動物が減少・絶滅のため絶滅した、というようなわかりやすく事実と矛盾のない淘汰の仕組みはないでしょうか。
インフルエンザは遺伝子レベルで変異してるか知りませんが、AとBがずっと続いています。絶滅したインフルエンザの型とその理由なんて言うのは参考になりますかね。
今の急性肺炎ウイルスはインフルエンザなどもそうですが、もともと人以外の動物に感染していたもので変異して人に感染するようになったようです。なので動物に元のウイルスがいる限り、変異して再感染する可能性があるので絶滅はしないのではないかと思いますが。

お礼日時:2021/07/19 18:45

そうなんです。


本当に 新型コロナウィルスの
今までの経緯には 混乱させられることばかり
です。

尾身さんが言っていたことですら
現在の尾身さんの言っていることと矛盾
しますしね。

新型コロナウィルス及び、その変異株とやらには
今までの学説では説明がつかないことが
多々ありますね。
だからこそ ウィルス兵器なんでは無いかとか
人為的ウィルスだとか 噂が絶えないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィルス兵器でも人為的ウィルスでもウイルスだから特別なものではないと思うんです。簡単に「淘汰されていくだろうと考えられる」と言っているのが納得できないのです。インフルエンザもAとBがあってどっちも淘汰されずに残ってます。昔Aソ連型,A香港型などといわれていたのは最近言われなくなりましたが淘汰されたわけではないようです。

お礼日時:2021/07/19 07:05

ウィルスは動物の細胞に先ずくっ付き、細胞内に入ってさらに核内に入り込む事で、動物の持っている仕組みを利用して自分を複製しまう。


そうしないで居ると、ウィルス自身が分解されてなくなってしまう。

感染力のより強い株が出現すると、従来株が細胞にくっ付く前に感染力強い株に先回りされてしまって、自分がくっ付く機会が失われます。

そうこうしている内に自分は分解されてしまいます。

結果、感染力のより強い株が残るわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先回りされても、自分がくっ付く機会が失われることはないと思うんですが。

お礼日時:2021/07/18 22:11

ウイルスは生き物なのですが 宿主がいないと


取りつくことが出来ません。
取りつくことが出来ないと 環境(個々のウイルス特性による
大抵は乾燥に弱く、湿気に強い)により自然淘汰、
つまり ウイルスは死にます。

ここで すごーく強いウイルス(例えばエボラ)は 取りついた宿主
(つまり人間等の動物)を直ぐに殺してしまうため、自分たちウイルスも
一緒に死んでしまい 他の個体にベクター(キャリアと言うウイルスを
運ぶ媒体)に取りつく暇も稼げずに 自滅します。

ここで ウイルスは「変異」することで 生き残りを考える訳です。
感染力を強めることによって ベクター(キャリア)に取りつく時間
や手間を稼ぎ
「弱毒化」することで 宿主を殺さず ウイルスを増やし
宿主をベクターにすることが 可能になります。

このようにして、新型コロナウイルスは
「変異株」を 作り出していると されています。
ですが、「変異株」でありながら 「強毒」になっているとか?
変な話もあったものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、今のウイルスは従来型も変異型もそれほど致死率が高くないので、宿主が死んでしまって自滅するほどではないようで菅。

お礼日時:2021/07/18 22:13

私の 考えですが コロナウイルスの 変異は 全世界 どこでも 同じような変異が 変異すべくして 変異していると思います。

 そうでなかったら 変異株が こんなに ハイスピードで感染するとは 思えない様なスピードです。
貴方のおっしゃる様に 私も 淘汰が 考えにくい 状況に思っています。
ウイルスの感染状況を 見ていると 淘汰ではなく 何らかの原因で変異株が環境に選択されているような気がします。
ウイルスに対する 知識もなく 回答、 ご容赦ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、みんなで変異してるという考え方ですね。

お礼日時:2021/07/18 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!