dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹奏楽の質問です。 部員が20名程度での部活では低音の人数は何人くらいが必要なのでしょうか? 先輩が引退し低音が私1人になりました。バスクラを担当していますが音が小さいので確実に埋もれます。顧問に相談しても低音は雑音だからと言って何もしてもらえません。もう限界です。
この状態で音楽は成り立つのでしょうか?

A 回答 (5件)

バスクラからバリサクにコンバートはどうでしょうか。

音量が大きくなるので、埋もれることはなくなる気がします。木管から金管は流石に難しいので、まだバリサクなら行ける気がしますが…。
    • good
    • 0

低音部は、音楽のベースラインですから、重要なパートだと思います。

先生が頼りなければ、自分で磨きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/18 23:18

追記。


チューバ奏者を調達するのが難しい場合、もしトロンボーンが複数いるなら一人にバストロを吹いてもらうとか。
あとはティンパニーで補強ですかね。
    • good
    • 1

低音が1人ということはチューバとかもいないんですか?なかなか音楽は成り立たないと思いますよ。

低音ってものすごく大事です。低音が雑音とか言ってる顧問、音楽的な素養が全くないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。バスクラ1人です。
成り立たないですよね。私もそう思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/18 23:10

チューバなら一人で支えられるかもしれませんが、バスクラだと一人では難しいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/18 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!