
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
食べてなくなった、ということですので、味覚障害ではないと考えられます。
そこで考えられますのは、
・胃腸、肝臓、すい臓などの消化器や、他の臓器に疾患が起こっている
・甲状腺ホルモンの分泌が低下している
・ストレス等によるメンタル疾患
です。
> 同じ方いませんか?
わたくしも拒食症になったことがありました。まず、胃の検査(バリウム)をし、胃に異常がないことがわかりました。次に、血液検査をすることで、肝臓等の消化器や他の臓器の疾患、甲状腺の異常がないことも判明しました。
そこで、内科の先生に、行きつけの精神科の先生宛にお手紙を書いていただき、精神科にて治療を受けました。
> またこれは精神的ななにかなんでしょうか
その可能性はあると思います。ただ、消化器系等の疾患の可能性があるため、内科等にて検査を受けることをおすすめします。
そして、それでも異常がみられないときは、精神的な要素が原因となりますので、紹介状を書いてもらう等して心療内科や精神科にて治療を受けてくださいませ。
お大事になさってください。

No.1
- 回答日時:
その事が書いてあるサイトのURLを貼っておきます。
https://www.sato-seiyaku.co.jp/healthcare/exting …そのサイトによると、質問者様のおっしゃる通り、精神的なところもあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自律神経失調症と、ただ自律神...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
働きたくないです。 Fラン大学4...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報