
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
誰か高名な学者先生が.米国でビールスと発音して赤っ恥をかいたので.英語読みをするようになった.と聞いた覚えがあります。
が.誰先生か.わかりません。また.空想科学小説を聞いたかもしれません。これを教えてくれた人も既に故人です。したがって.信憑性はまったくありません。
No.8
- 回答日時:
#7 への補足です。
ドイツ語での発音についてですが、
小学館のドイツ語大辞典の記述では、
「ヴィールス」となっていました。
ドイツ語本来の体系では、v の発音は、
[f]なので、これは、外来語(ドイツ語にとって)
と見るべきだと思います。
学術系の用語として、ラテン語を使うと言うのは
よくあるので(特に医学)、やはり、ラテン語の
virus をとってきた、と考えるのが妥当だと思います。
No.7
- 回答日時:
virus ですが、語源は、ラテン語の virus (つづりそのまま)で、
その意味は、ヘドロ(のような液体)、(蛇の)毒、苦味、
だったようです。
それは、それとして、
ラテン語では、vは、「ウ」と読んでいました。
したがって、virus をラテン語読みすれば、ウイルス、
英語読みすれば、バイラス(ヴァイラス)となるわけです。
ちなみに、u という字は、最初はラテン語には無くて、
vを使っていました。
Wという字(ラテン語にはありません)は、
英語でダブルユー(二つのU)と読みますが、
フランス語でドゥブルベ(二つのV)と読むあたりは、
そのへんの名残りといえるでしょうか。
No.5
- 回答日時:
全然関係ないかもしれないけど・・・
外国人の、新聞などでの名前の呼び方が、昔はきんだいちゅう、今はキム・デジュンなどと現地の呼び方に近くなったのに関係あるかなあ。一応医療の現場ではドイツ語な訳だし、ドイツ風に呼び方を変えたのかも・・・
うーん、知ってるわけじゃないから、あくまで想像なんだけど・・・
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答を読んでいると、言語の違いを述べておられますが、abbaabbaさんが知りたいのは、『呼び方が「ビールス」から「ウィルス」に変わった経緯』についてではないんですか?
小生も同じことを知りたくて、いろいろ調べているのですが判りません。【判らなければ回答なんかするな!!と、叱られそうですが・・・】
この回答への補足
≫ 『呼び方が「ビールス」から「ウィルス」に変わった経緯』
そうです!その通りなんです!
私が知っているのは、VIRUSの『英語読み』のみですから。
母などは「ビールス」って言っているし。
No.3
- 回答日時:
読み方の問題ですが、実際の発音は「ヴアイオロス」のようです。
GooTOPページから「英和」辞典を選んで、単語を入力。
検索結果ページ上の「スピーカ」アイコンをクリックすると
発音を聞くことができますのでお試しください。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
この回答への補足
そろそろ発音に関しては、
ニュース → ニューズ
コンビニエンスストア → コンビニエントストア
などと変わるべきでしょうかね。
ビールスからウィルスに変わった切っ掛けってあったのかしら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒューケラ?ホイヘラ?
-
「無限」のこと知っている方お...
-
モリマンを英語で何と言いますか?
-
p.o.は何の略?
-
李は「り」?それとも「い}と...
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
苗字が最初に来る国
-
英語の略が難しい。どんな意味...
-
卑猥な言葉はなぜラテン語なの?
-
"Name and Title of Signatory"...
-
外国人の名前を漢字にしたい
-
Ph.D 名刺での書き方
-
Birth nameとlegal nameについて
-
海外でルカという名前の印象
-
Print NameとSignature
-
vitae の発音を教えてください。
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
"カエサル"と"シ-ザー"の違い
-
部課名を英文で・・・
-
Dawnさんの性別は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報