dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつものように、朝のお散歩で垣根の葉に、とまっている蛾を見つけた。
名前を調べたら、バブチップとかファレラ・フセフアラ?に
酷似していたが、日本では何と呼ぶのか?教えて欲しい。

「この蛾の名前 バブチップとかファレラ・フ」の質問画像

A 回答 (2件)

おそらくシャチホコガ、それもツマキシャチホコの仲間だと思います。

おそらくムクツマキシャチホコではないでしょうか。

ご参考までに
http://www.jpmoth.org/Notodontidae/Phalera_angus …

因みに擬態する蛾はよく知られていますが、模様が何かに似ているだけであって、カメレオンやヒラメの様に模様や体色が変わるわけではありません。シャチホコガの仲間にも枯れ葉や樹表に似た模様のものや、ヘビ?に似せている幼虫などもいます。特にシャチホコガの幼虫には特異な形態のものが多く、マニアからの人気は高いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シャチホコガの種類、ツマキシャチホコの仲間の
☆ムクツマキシャチホコですね。
シャチホコガって可愛いですね。
なかなか出会えませんが、名前が解るとますます、
愉しい!嬉しいです!
ありがとうございました。。
また、解らないことがありましたらお教えください。

お礼日時:2021/07/22 23:21

シャクガでしょうね



擬態する蛾なので 模様は 止まる木に依り変わる筈
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シャチホコガの仲間のムクツマキシャチホコのようでした。

お礼日時:2021/07/23 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!