dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活に行くのが辛いです。私は高校2年生で弓道部に入っています。
部長が女子で副部長が男子なのですが、部長の子が私に悪口を言われたとデカい声で部活中に後輩や副部長に対して言っています。
私はただ顧問の先生に通院で明日休みますと言うのを伝えただけなのにその部長の子が
「また私の悪口言ってるじゃん。私が悪いんでしょ〜」
などとでかい声で言って、それを本当だと思っている副部長が、
部活中に私に対してデカい声でずっと私に対してグチグチ言ってきます。
部活中、暑くて水筒の中身が無くなってしまったのでポカリを買いに行っただけで
「またサボりかよ。サボってんじゃねぇーよ」

「まじウザっ。」
等1年生にも聞こえる声で言ってきます。
私は進学希望なので、そのためにも退部はしたくないと考えています。弓道具も一式揃え、親にお金を出してもらったので辞めるのが申し訳ないです。
今日から夏休みだったのですが、明日から毎日部活があると思うと、不安で寝れません。
仲の良い人もいないので、孤立しています。
どうすればいいのでしょうか

A 回答 (3件)

んーー、私も部活で孤立したことがあります。

そのときどうしたかというとですね、誰よりもとにかく練習をひたすらやりまくりました。そしたら自然と大会で結果が出ますし周りも認めざるを得ないと思います。部活は辛かったら辞めるのは本人の自由だと思います。ただ私の場合負けず嫌いだったので今生で頑張っていましたね笑こんな奴らに負けてたまるかって思いながら笑
ただ心の傷と言うのは本当に深く残ってしまいます。私もいまだに部活での心の傷は残ったままです。精神的にやられる前に辞めると言うのも手だと思います!辞めるのもいいと思いますが主さんは辞めたくないとおっしゃっていたので、誰よりも頑張って周りを認めさせるのはどうでしょうか??
文章が変で申し訳ありません!
    • good
    • 0

部活辞めれないんですかね?


別にやる必要性がないなら退部すればいいかと。
    • good
    • 0

弓道部って幸いな事に個人競技じゃないですか。


チームプレーではないので、あなただけで頑張れば良いのではないですか?

私は中高一貫の高校の引退までと長い期間でしたけど、部活仲間には恵まれず、だけど個人競技だったため、部活動の腕を上げるためと考えて、私はやり切りました。
部活を仲間作りと考えるのか、部活の腕を上げるためなのかで部活への意気込みも変わるので、仲間はクラスにいれば良いので、部活動に性を出すと考えたら、結果を出して行けば、仲間もあなたへの見方が変わると思います。

私は元々経験者から部活をばスタートして、更に上手くなるぞ!と頑張り、中高で1番になり結果も出せたので、やっと高校卒業の時に、存在を認められましたけど、今更なので私は嬉しくはなかったけど、この忍耐力が後々自分の精神面を鍛えられ、生きてれば良い事ばかりではないので、その様なアクシデントもこれくらいなんのその!と思える様にもなりましたよ。
それと部活での嫌な経験があったから、大学でのサークル活動では、後輩達には声かけをしたり、交流を深めたりとしました。

確かに部活を辞めてしまえば楽にはなれるけど、次の試練に乗り越えて行けるかな?って言う心配はあります。

このサイトでも部活で孤立して部活を辞めたいとの相談は良く見かけますが、先程も言った様に、部活は仲間作りのため?と考えてるなら辛いですが、仲間作りと考えてる程度なら、逆に部活はやらなくても良いのかと思うので、その辺を履き違えてる様にも思います。

私は大学のサークルでも、出会いを求めてる女子とは上手く行かず、本気モードの男子と仲良くしてたので、意識の持ち方でもだいぶ部活への意欲も変わって来ます。

今一度あなたが部活への意識は何なのかを考えて、弓道を上手くなりたいとの考えなら、あなたなら乗り切れます。
大丈夫です。
出来る事なら乗り切ってもらいたいなと思います。
この頑張りが今後のあなたを強く成長させてくれますから!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています