アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 長男が県内有数の進学校に入学しました(4時間予習を推奨、アルバイト禁止などキビシイ高校です)。幸い自宅から徒歩で通えるという恵まれた環境です。ここまではありがたいのですが・・・
 ちょっとした親としての悩みです。入学早々「部活はやりたくない」と消極的な態度が不安となっています。進学校ながら、生徒の9割は部活に加入しています。中学時代は、卓球を3年間やりましたが、レギュラーではありませんでした。特段スポーツ万能ではありませんが、高校部活で活躍ができなくても、友人つくりや人間関係を深めるためにも、何らかの部活への入部を勧めています。せめて文化系のクラブにもと思いますが、全く興味を示していません。部活の話となると、「わからん」「知らん」の一点張りで対話の余地がありません。
 入学早々なので、目標とする大学もありませんし、大学受験に一本という意思もありません。自宅で暇なときは、自己流のピアノに興じたり、ゲームに没頭したり、のんびりした性格です。学校が近いゆえに、高校生活の時間を持て余すのではと心配なところです。自宅でブラブラしている生活は、中学生の妹や母親との喧嘩の火種となりそうで、想像すると思いやられます。
 親として、どこまで部活を勧めてよいか(無理強いしてよいか)迷っています。高校生なので、本人の自立に任せて良いものでしょうか?

A 回答 (9件)

もう高校生ですから,ほっといたらいいと思いますよ。

親が口出しすると逆に反抗しますからね。ただ一定の生活上のけじめだけは父親からハッキリと息子さんに言っておくことが大事です。あくまで貴女の家の長は父親ですから,威厳は息子さんに徹底しておくほうがいいです。貴女が言っても聞かないでしょうから。子供はサルと同じですから,ボス争いを仕掛けてきます,その時に父親がねじ伏せないとつけあがりますよ。
    • good
    • 0

一発ネタアイディアなんですが



ピアノが弾けるなら、ニコニコ動画にお子さんの演奏をアップロードする事を勧めてみてはいかがでしょうか。
ゲームが好きならその曲を演奏してUPする感じですね。
少なくとも興味を持たない何かを強要するより、興味を持つ何か(ピアノとゲーム)で、目標と成果が出るわけですからいいんではないかと思います。


但し、レベルは決して低くない所での活動を要求する事になります。
すぐ逃げ出さないような次の手は考えた方がいいかもしれません(今度こそ真剣な音楽部への参加を勧める・再度ピアノ教室に通わせるなど)



またそれ自体を親御さんが見ることで、子供さんの活動を理解する事も重要だと思います。

現状のピアノとゲームは単なる時間消費としか認識されていないようですが、それではお子さんも認められた気分にはならないでしょうし必然的にモチベーションが速攻で下がります。
上記のような事を勧める場合、親御さん自身もピアノとゲームという趣味自体に、認められる「何か」があるという発想が必要になるというのが重要な要素になるでしょう。

>「わからん」「知らん」の一点張りで対話の余地がありません。
これは親御さんが子供さんの価値観を認めず、どこかで否定しているから「話すだけ無駄」と判断しているのではないかと推測されます。
恐らく、相当に厳しく(親御さんは気づかずに)子供さんがとても大事に考えていた価値観を粉砕する事を言っていたのではないでしょうか。

なんで上記のネタは、親御さんが子供さんの価値を認める鍵になるかもしれないというアプローチからの発想です。

当然それ自体は一瞬の思いつきですから外す可能性は高いのですが…
ともかく子供さんが何に価値観を感じているかを改めて引き出し、それは××だからダメと否定するのではなく、それを目標と成果(そしてそれに至る努力と経験)に繋げるための手法を探るというアプローチが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

無理強いしても・・と思います。


うちも弟は一年の6月に辞めてしまいました。そう三年生の引退と同時にです。理由は二年生とは合わなかった・・など・・単にわがままなんでしょうね。せめて文化部にの気持ちも分かりますが、名前だけおいて部活に参加しなければ同じ事です。高校の先生は全員何かしらに入部を推奨しますが。
弟はその後友達とバンドを組んだのでその友達とはよく集まって練習などしていました。本人はそれが部活の代わりだと言い訳のように言っていましたけど。
周りが見えてきて本人が何か興味の持てる事、また友達に誘われたりでその気になるまで今は少し見ていてあげてはいかがでしょうか?
弟も大学ではサークルに入っていますよ。
    • good
    • 2

心配しすぎですよ。


その心配がネガティブすぎてかえって心配です。

「明るく部活もこなす高校生」という理想の息子イメージを押し付けてませんか?
進学校とのことですし勉強も忙しいでしょう。
高校の部活ともなれば結構気合を入れてやってる部も多いですから
イヤイヤ入っても続かないと思います。
それに部活至上主義というか、自分も部活人間でしたが
今振り返ると、客観的に見ると宗教的な側面もあったと思います。
同じ方向を向いていれば素晴らしい仲間意識が
他の世界へ行こうとすると足を引っ張ったり。
抜ける野の大変さは部活も暴走族も考え方が似てるんでしょうかね。

ピアノが好きとかゲームが好きだとかあるならいいじゃないですか。
この際たくさん読書してもいいかもしれませんし。
経済的に余裕があるなら学校の外の習い事かサークルをやらせてあげてもいいと思います。

私は部活をしてましたが、家で予習する暇もなく学校の授業中に
数行先を自習してるか
自宅で勉強して授業中寝ているかという中途半端でした。
部活が人生に責任持ってくれるわけじゃないから
もっと勉強すればよかったとも思います。

みんながみんな、何でもこなせたり大人数で何かするのを好むわけじゃありません。
お子さんの個性を伸ばしてあげられるようにするのもいいと思います。

もしくはいっそ、家にいるのなら手伝いでもさせたらどうですか?
料理とか意外と覚えるとハマるかもしれませんし
手伝いをさせられるくらいなら、と部活するかもしれません。
    • good
    • 0

smalloyajiさん



こんばんは(^^)
内容確認させて頂きました。

私の意見では、本人がやりたくないと仰っているのであれば、
無理にやらせなくとも良いと思います。
・時間のもてあまし
・お子様との喧嘩
というご懸念もあるとは思いますが、私の意見の根拠は、
>自己流のピアノ、ゲーム
といった趣味を持っておられるからです。

無趣味で家で寝ている・・・ということがあれば、決して良く
はないのでしょうが、趣味をお持ちであることと、未だ入学な
された直後であることから、今の時点では静観なされるのも
ありかなと思います。

ちなみに、
>高校生なので、本人の自立に任せて良いものでしょうか?

ですが、smalloyajiさんは如何ですか?
高校生活は部活次第で充実したものになることは確かだと思い
ます(経験上)。ただ、部活は「学生生活を充実させるための
1つの方法」であると私は思いますし、息子さんがやりたくな
いという意思表示をなされているところに無理やり、やらせて
も、おおよその結果はご想像頂けているかなと存じます。

・2年になったらやりたくなった
・本気で行きたい大学が見つかったので、勉強一本で行く
etc、部活やそれ以外の活動も含めた、息子さんが燃えるもの
を見つけてあげても良いと思いますよ。

以上です。
    • good
    • 1

>親として、どこまで部活を勧めてよいか(無理強いしてよいか)迷っています。


確かに、部活に関して親からできることは「何か入ってみたら?高校生活が楽しくなるよ。」と言ってあげる程度だと思います。
しかし、問題は部活に入らないことではなくて、
>自宅で暇なときは、ゲームに没頭したり、
ゲームでしかひまつぶしができない人間になってしまっていることです。(言ってみれば、昼間の貴重な自由時間を、寝っ転がってワイドショーを見ることでしか消費できない主婦です。)

はっきり言って、高校生であればゲームはもうやめるべきです。(というか、小学生・中学生の段階でゲームをやらせるにしても、それは「友人の話題から仲間外れにならない」程度の時間で十分なはずです。)
「急にはやめれない。」ということなら、『1日1時間だけ』といった時間制限をして、1ヶ月ぐらいかけてやめさせてもいいですけど、、、私が親ならイチイチそんなのに付き合うのは面倒なので、勝手に中古ショップで売ります。

高校の段階でゲームの習慣が抜けない人間は、大学に進学して一人暮らしを始めると、「1日中」ゲームをします。授業に行かずにです。
大学でそういった同級生を何人も見てきました。
そして、それが原因で留年や中退をした同級生も何人も知っています。

はっきり言って、高校の段階か大学に入学したタイミングのどちらかで「集団に所属する」経験を踏まなければ、その後でそういうコミュニケーション能力を身につけるのは難しいと思います。
コミュニケーション能力が低い、いわゆる「社会に適応できない人間」というのは、『大学時代の友達はほとんどいません。サークルやアルバイトもしたことがありません。』というパターンが非常に多いです。
その原因の一つが、ひまつぶしがゲームであること、だと思います。

高校入学を機に、息子さんがいい方向に歩んでいってもらいたいと願うのであれば、まずはゲームを取り上げ、いい友人を作ることや集団で協調することを覚えてもらった方がいいと思います。
家で一人でゲームをやっているうちは、友人と遊ぶこともないし、文化系の部活に所属することもないと思います。
なお、部活に入るならばタイミングとしては5月の終わりぐらいまでがいいと思うので、なるべく早く対応を行なった方がいいと思います。

もしかしたら、「いや、ゲームをやっていても成績が良ければいいんだ。」という意見を息子さんが言うかもしれませんが、それは全く違います。
仮に成績が良くて東大に行けても、「コミュニケーション能力」が低ければ、就職で非常に苦労します。
むしろ、東大などの大学ではその他の大学に比べて「自立している」学生が多いので、目的意識が低い学生やコミュニケーション能力が低い学生は目立ちますので、余計苦労します。

>自宅でブラブラしている生活は、中学生の妹や母親との喧嘩の火種となりそうで、
なると思います。

>高校生なので、本人の自立に任せて良いものでしょうか?
ひまつぶしでゲームをしているうちは、自立しているとは言えません。
ゲームをやめて、「自分が今何をすべきか」を一人で考えられる時期にならなければ自立しているとは言えません。
    • good
    • 2

部活なんて強制しても続かないでしょ

    • good
    • 4

みなさんがおっしゃるように俺も強制する必要なく、


変に心配しないであげてください。
「わからん」「知らん」の一点張りするのは、
「自分の気持ちを聞きたがっているのではなく、押し付けようと考えている」とsmalloyajiさんに感じているからです。
息子さんはきちんと勉強して進学校に行けるのですから、頭は悪くないのでちゃんと考えていると思います。
あまり心配されると、逆に「親に心配かけている」と「子供としてのプライド」に傷がつきます。普段は見せないかもしれませんが、特に勉強できる子ほど、そのプライドは高いです。

ただ、勉強もせず自宅でブラブラしているようなら、「家族としての役割」はきちんと示すべきです。
料理、風呂の用意、掃除、洗濯物のたたみ込み…。
これらは「家族として当然やるべきこと」であって、「勉強や部活が忙しいから、親の力量で免除されていること」ですからね。
    • good
    • 2

部活は強制されてイヤイヤやるものではありません。


本人がイヤがっているのに、親が強制したら学校そのものを嫌がって、引きこもりになるかも知れません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!