
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
すでに一部のメディアではそれをやっています。
例えば、一部の音楽誌では、日本語の文章の中に登場するバンド名、アルバム名、曲名、音楽機材のメーカー名などを、それが英語でなくてもアルファベットなどのままに表記しています。ただし、誤解のないように申しますと、たとえ英語圏でも、見慣れない人名など発音に迷う単語に関しては、いちいちその発音を文章で説明しています。つまり、発音記号などを使わずに、万人に伝わるように「例えばtreeのeeの音に、nemesisのneを付けたように発音する」と長々と説明を添えます。そういうことは、はなからカタカナにしてけば短く済むという利点はあります。
No.14
- 回答日時:
>日本の「国語」問題ですから、日本が自由に決められますよ。
自由に決めた結果、カナカナに決まっているんですよね。
それを覆すには、カタカナを使う以上のメリットと公平性が必要だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/25 12:14
ですから、少学校から、教育するのです。日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字、Alphabet の4種類の文字で書かれる言葉だと教育するのです。
No.11
- 回答日時:
カタカナ英語(フランス語、オランダ語、なんでも。
要するに外来語)は、すでに日本語ですから、今更アルファベットで書く必要はないと思います。英語とは別物だと思えばいいのです。カタカナのおかげでどんどん外来語を日本語の中に組み入れられるって素晴らしいと思いますよ。日本人の外国文化を受け入れる柔軟性が現れていると思います。だから、アンパンとか、コロッケサンドとか、独自の食べ物もできてしまうのです!
中国には漢字しかないし、漢字はそれぞれ意味をもっているので、外来語を表記するときに、意味と音の両方がマッチしないとおかしなことになってしまいます。その点、カタカナはPhonetic音声表記ですから、なんの心配もいりません。聞こえた通りに書けばいいわけですから。コーラだって、オリンピックだって、可樂、奧林匹克だって苦労して作った割には、いまいちって感じですよね。奥の林ってなんの関係もないような気がしますが。。。
と、話が逸れて申し訳ありませんでした。
No.7
- 回答日時:
日本語から「カタカナ英語」を
全廃するべきだと思いませんか?
↑
思いません。
この世の総てを言語で表わすことは
できません。
人間の作った言語は不完全なのです。
少しでも多くをすくい取れる言語が
言語として優れていると
思います。
この点から言えば、日本語は非常に
優れた言語です。
漢字にカタカナ、ひらがなとありますから。
更に外来語を加えることが出来ます。
例えば、復讐、報復と言うよりも
リベンジ、とした方が適切な場合もあります。
それぞれニュアンスが異なるからです。
カタカナ英語は、日本語をより緻密に
してくれます。
代わりに、アルファベット "Alphabet" で
表記すれば良いではないですか?
↑
今でこそ、英語が世界語みたいに
なっていますが、それは米国が世界一の
大国だからです。
米国のような寄せ集めの人工国家
脆いですよ。
上り調子の時は良いのですが、いったん下り坂に
なったら短期間で、衰退滅亡する可能性が
あります。
ムガール帝国や、人類の理想を言われたローマ帝国
のようにです。
そんな国の言語をそれまでにして
習得する必要があるのか、疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「毎」の読み方
-
「If winter comes, can spring...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
英語のビジネスメールで
-
ヘイヘイホー(与作)の意味
-
リセッションの反対語は?
-
英語はどっちがいい?
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
ヒアリングの対義語は?
-
"もちろんです"の意味
-
「ピンポイント」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
兄弟は英語で「brother」ですが...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報
英語だけ、Alphabet で書くのです。
ですから、少学校から、教育するのです。日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字、Alphabet の4種類の文字で書かれる言葉だと教育するのです。