アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CDプレーヤー、ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォン等、総額100万を超えるシステムで聴いていましたが、入れ替えや調整を経ても尚、ボーカルが満足する程前に出てきた事はありませんでした。
もともと、ヘッドフォン沼にハマったきっかけが「ボーカルに実体感がなく、かつ引っ込んでいて不満」だったのですが、結局、定位や繊細な描写の向上以外はほとんど満足しなかったと言えます。
今は、Apple MusicのロスレスからBluetooth接続でBlueSoundというメーカーの2Wayモノラル一本で聴いていますが、ボーカルがポンと前に出てきます。細かい所は敵いませんが、こんな程度でコレなら、スピーカー再生にこだわったら相当凄そうだなと思いました。
ヘッドフォンはなぜボーカルが引っ込みがちなのか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さんありがとうございました!

      補足日時:2021/07/29 17:49

A 回答 (6件)

ドンシャリ・・oops



音量を絞れば、低音も高音も感度が鈍って丁度良いバランスになりますよ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UltrasoneのEdition使いでしたので、まさにドンシャリ、モンスターでした!
あのヘッドフォンはドカンと鳴らしたくなります笑

お礼日時:2021/07/29 18:10

スピーカー再生用の、録音音源だから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつてのオーディオ評論家が「ダメな音源を良く鳴らすなんてナンセンス」的な事を言っていた気がするのですが、無理をしてもいい結果にはならないですね。

お礼日時:2021/07/29 18:08

その結果論は真逆に判断されてはいかがですか?


ヘッドフォン再生では通常はボーカルが主体となり
低音、高音は付け足しのような音域バランスになります。
再生機器側もそのように音作りをします。
しかしハイエンド機種で揃えると低音も高音も前面に出てきます。
音域バランスがフラットになったのでボーカルが引っ込みがちになったのです。
ヘッドフォン再生では原音(原信号)忠実再生に近づけば頭内定位します。前方定位は原理的にも聴感的にもあり得ません。

微細な表現に満足できなかった件については説明できません。

Bluetoothの欠点をご存知ですか?
元々が小規模ブース内でのアナウンス、プレゼン用のためボーカルさえ聞き取れれば可の仕様です。
そのため信号伝送速度が遅く高音再生は苦手です。
低音も無理をしない仕様なので結果的にボーカル主体の再生音域になります。
そのような仕様があなたの嗜好に当てはまったのです。

スピーカー再生との比較はナンセンスです。
音波発生から鼓膜を揺らすまでのプロセスが違いすぎるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、その通り!と思いました。
私のシステムは前方定位していましたが(高さもかなりあった)、意地悪く音に集中してみると、出所は耳のすぐ横なんですよね(当たり前か)。
音のバランスは当時、高低は相当なレベルで鳴っていましたが、確かに今はかまぼこですからね。
ヘッドフォンはスピーカーと違い、安い物はこもりがちで抜けが悪いので、どうしてもハイエンドへと逝ってしまいますが、難しいですね…。

お礼日時:2021/07/29 17:58

ヘッドフォンは録音の性質上、音源が前に定置されるというよりも頭のなかに定置されてしまうのですよ。

ですのでどうしても前から聞こえるスピーカーに比較して不自然になります。

根本的解決のためには最初からヘッドフォン再生用を意識して原盤を作成するのが一番です。昔からヘッドフォン用にダミーヘッドを使用した録音技術であるバイノーラル録音が注目されていましたが、まだ普及していないですね。各音源を別々に録音して音源を操作するという現代の録音技術にはあわないのかもしれません。

でも今の時代でしたら、音源をコンピュータで操作してヘッドフォンに最適化するのも、技術的に可能だと思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイノーラルは昔聴いた事があり、遥か遠くから届く音に思わず手を伸ばしてしまいました笑
当時はピュアにこだわっていましたが、最適化する方が良かったのかも知れませんね。

お礼日時:2021/07/29 18:06

まぁ 私も昔のオーディオファンだったので そういう話も好きなんですけどね...



そのヘッドフォンは一つだけでしょうか? ほかのヘッドフォンでもそうですか? 壊れていないという確証はありますか?
 なんとなく アース線が接触不良(もしくは断線) という気がします。
  ヘッドフォンが壊れていなくてもCDプレーヤーやヘッドフォンアンプのところでそうなっているかもしれません
 接続している端子などにCRC-226を薄く塗って接続しなおしてみるとか
 テスト音源のCDを買ってきてテストするとか(モノラルが小さく聞こえるならアース線の不良(もしくは断線)です。

音楽(に限りませんが)を聴くのは やっぱりスピーカ(それも大きなの)がいいです。でも昨今の住宅事情ではそれが出来ないのでヘッドフォンで聞いてるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も住宅事情でしたが、実家に戻って好き放題鳴らせる環境になると「やっぱりスピーカーすげえ」ってなりましたね。

お礼日時:2021/07/29 18:02

ボーカルはスピーカー再生が自然で良いと思ってますが。

・・で、スピーカー再生は自然に感じる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔、オーディオ店のスピーカーで聴いたボーカルは目の前に立っていたので、ヘッドフォンでは全く敵いません。

お礼日時:2021/07/29 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!