No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特に方法に違いはないですが、縁材の嵌め込み順序的に上下を先に外すことになりますが、試すのは左右の縦縁の中央辺りで構いません。
ただし、完全にピンネイルだけで留めてあって、刺さっているのもアルミの場合は、
材質が低発泡樹脂材とかの場合、ネイルがアルミに残ってしまうかもしれません。
その場合ガラス交換時に邪魔になるので、2辺は釘を抜く必要が出ると思います。
ただ、縁を戻す際には釘を穴に戻せば元には戻りますが、穴が緩くなるので保持力は落ちます。
その場合はもしかしたら何かしら固定手段が必要になるかも。
そして釘を抜いてしまった方は縁がどこにも留まらなくなるので、やはり、何かしらの固定手段が必要になるかと。
まずは枠から縁が浮かせられるかです。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
何とか隙間にカッターの刃を押し込もうと日々頑張っていますが、なかなか差し込めません。
どうやら接着剤も付いてるような気がしています…。
もう少し頑張ってみますね!
No.3
- 回答日時:
下敷きの縁を磨いて薄くしたようなもので、少しずつ剥がしていく。
基本的に「細い針」は、接着剤が固まるまでの仮止めです。
本来は、べりっと剥がして、新しいものを使うべきです。
No.1
- 回答日時:
キャビネットかなにかでしょうか?扉がアルミ枠で、ガラス押え(押し縁)が写真中央の樹脂棒?ということでしょうか?
ピンネイルで留まっているかはよくわかりませんが、アルミ枠にピンネイルが刺さるなら、ネイルを掴むよりアルミ枠と押し縁の間にカッターの刃を差し込んだりして縁材をアルミから浮かせる方が良いように見えます。
棚の品番などがわかると、もしかしたら構造が確認できる情報が見つかるかもしれないので、わかるようなら補足で情報追加を。
なんとなくネイルではなく、縁材がアルミの溝にハマってガラスを固定しているのではないかと思いますが。
(その場合も縁材をアルミ枠から引き出すしかないとは思いますが、内側をガラスから持ち上げると縁材が溝から抜けるのかも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 電話の出方について。 外線とip 2つありますが、電話の出方と保留の仕方がいまいちわかりません。 ✅ 1 2022/05/17 09:55
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ PCのカメラ 2 2022/04/09 14:12
- DIY・エクステリア ジプトーンについて 2 2022/06/19 19:20
- クラフト・工作 玉留めがうまくできません。 手縫いの裁縫の話です。 玉留めがうまくできず、どうしても布から1mmくら 4 2023/02/28 23:32
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- 訴訟・裁判 仮差押解放金を供託して、 仮差押を外してもらうまでにかかる日数は どの位かかりますか? この度、ひど 1 2022/11/28 09:12
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- 怪我 爪周囲炎についての質問です。 手指の親指外側が、ささくれが原因で膿んでしまいました。 ズキズキとした 2 2023/03/22 17:16
- スキンケア・エイジングケア 色黒になり肌の老化を防ぐべき? 3 2023/05/27 17:31
- その他(占い・超常現象) 彼を都合の良い女ではなく、本気にさせたいです。 本気で努力しても難しい恋です。 強力な縁結びをしてく 4 2022/06/26 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新聞の聞てみみ?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
人名について・・・。
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
魚へんの下の点々が大
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報
アドバイスありがとうございます。
食器棚の扉部分で、ガラスかアクリル板が割れてしまっています。
20年くらい前の品物で、購入したのも家具のリサイクルセンターでして、最初の持ち主の方がどちらで購入されたか分かりません。
型番等探しましたが見つかりませんでした。
写真で見ずらいですが、1ミリくらいの頭のないピンが20本位、白い縁にめり込むように打ってあります。
アルミの扉にピンが突き刺さって、留めてあると思います。
白い縁とアルミの間に差し込めるか試してみます。
また、何か良い方法ございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。