重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古車で2代目フィットを買おうと思っていますが2代目フィットをどう思いますか

コンパクトカーの中では人気があるし良いと思いますが

コンパクトカーで背が高い車といえば日産のキューブくらいでしょうか
背が高い車を教えてください

ただ立体駐車場小さい所にワゴン R でも入れなかったです

めったにないですがそういうことも考えて買わないといけませんよね

A 回答 (4件)

Fit(GE6)のガソリン車に乗っていますが、今年で10年目に入り14万kmを超え、これが自分にとって最後の車になると思っています。


私が悪いと感じているところと良いと感じているところは以下のとおりです。

1.悪いと感じているところ
①右前方の死角が大きい。
②エンジン状態を良好に保つため、5000km以内又は6か月以内のエンジンオイル交換必須。
③フロアジャッキのジャッキポイントが深く、前部はフロアジャッキが使えない。

2.とても良いと感じているところ
①コンパクトカーとは思えないぐらい二人乗って荷物がたくさん積める。
②最小回転半径が4.7mで取り回しが非常に良い。
③Lモードは低速から80キロ以上カバーしているため、Lモードでの運転はめちゃくちゃ楽しい。
④ホンダ伝統だと思いますが、ハンドリングが非常に良い。

一部の詳細は以下のとおりです。
右前方の死角についてはAピラーの傾斜が大きいためだと思いますが、右カーブの時に起きることが多く、私は上半身を左右に動かすことで対処しています。
エンジンオイル問題については、ピストンリングの戻し穴の欠陥に由来し、私の場合メーカー保証の5年契約が切れる半年ぐらい前に交換されましたが、この対処ができているかの確認が必要だと思います。純正オイルを使っていても、5000キロを超えるとオイル上がりの兆候がでるので、安いオイルの5000キロ以内交換で問題ないか検証中です。

以上のような問題を感じていますが、それでも取り回しが良く、エンジンレスポンスが良くてハンドリングが良いので私は非常に気に入っています。
Dレンジで普通の運転をしていてもストレスなく走れますが、Lレンジは最強で、ほとんどアクセルワークだけで運転できます。しかし、これをやると最悪の燃費になるため、たまにしかできません。
    • good
    • 1

二代目フィットハイブリッド 現在14万キロ走行中です


燃費は20km/L以上(地方都市)行きます
バッテリー寿命に不安はまだないです
いい車だと思います
これといって不満点は無いです
1300ccですがモーターアシストで トルクフルな加速感がありますのでゆったりとした乗り心地です(エアコン使用時は厳しいですがね)
探すなら 10th アニバーサリーが お得感があって良いです(ウチのもそう)
https://www.honda.co.jp/news/2011/4111013-fit.html

モーターだけで走ることは出来ます(数百メートルですがw)
    • good
    • 0

2代目というと新しくて2013年、8~9年落ちということになるので、少し古い感じはありますね。


ABSは付いているでしょうが、ESC(車体安定装置、日本語では横滑りなんちゃらというアホ名が付いているやつ)は付いているかどうか不明。付いていないものは安全性がかなり低くなるので、やめておいた方が無難です。(義務化されたのいつだったかな・・)

ワゴンRで入れないとなると選択肢が限られてきますね。全高を調べて入るクルマのなかから選ぶという感じにしなければ、大抵はNGでしょう。
    • good
    • 1

二代目フィットハイブリッドを、一言でいうなら、電動アシスト自動車。

モーターだけで、走る事が出来ないシステムです。なので、買うなら1300ccで100psの、ハイパワーノーマルエンジンのフィット限定です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!