電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オリンピック種目の中にアーチェリーというものがあります。それと似たようなものが日本の弓道です。ルールは異なりますが同様に張ったひもで矢を放ちます。
そういった、日本と世界で似たような競技はたくさんあると思います。
日本と世界の競技、それがどういったものなのか、何が違うのか、簡潔な表現で構いませんので教えてください。

質問者からの補足コメント

  • gooから催促が来たのでトピを締め切ります。
    回答ありがとうございました。

      補足日時:2021/07/30 14:35

A 回答 (5件)

ご質問に対する答えになっていないような気がいたしますが、思い浮かんだものを挙げます。




①競技水泳と古式泳法
 →どちらも泳ぐための技法だか、目的が違う。
 →競技水泳は速さを競うが、古式泳法は城攻めのために編み出されたと言われており、泳いでいる時間の長さや静粛性などが求められる。


②マラソンと遠足[とおあし]
 →どちらも長距離を走るという点で一緒だが、目的が違う。
 →マラソンは古代ギリシャにおける「マラトンの戦い」での逸話(私が最初に知ったのは戦勝報告の方)が起源
  https://melos.media/hobby/1407/
 →遠足[とおあし]は日本におけるマラソンの始まりと紹介されているが、藩士の鍛錬の為と言う点でマラソンとは目的が違う
  https://www.bepal.net/trip/tripinjapan/63658
  https://npn.co.jp/article/detail/28512211/


③空手とテコンドウ
 これは説明しだすと、起源だとかがややこしい。
 一応、日本で完成したのが「空手」であり、朝鮮民族が完成させたのが「テコンドウ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例として挙げたオリンピック種目を縛りとして受け止めてしまいましたか、当方の不手際で申し訳ございません。
正しい解釈をしていただいてありがとうございます。

お礼日時:2021/07/29 12:02

・レガッタという長く細いボートを何人ものこぎ手で競争するものがあります。


あれは長崎のペーロン競争に似ていますね。

・フェンシングは剣道でしょう。当り前と言えば当り前です。

・サッカーは蹴鞠(けまり)、馬術は流鏑馬(やぶさめ)
(このあたりになるとこじつけかも)

他にもあると思うのですが、思いつきません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思いつくだけで結構です。回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/30 14:34

フェンシングと剣道


防具をつけて、剣をもって一対一で戦うという点では同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騎士道と武士道ともいえますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/30 14:33

西洋のサーブルと、日本剣道。



サッカーと、蹴鞠。

レスリングと柔道。

ボクシングと空手。

色々ありますね。





日本と世界の競技、それがどういったものなのか、
何が違うのか、簡潔な表現で構いませんので教えてください。
 ↑
歴史や、風土、文化などの環境によって違う運動が
産み出されたんでしょう。
つまり、風土や文化の違いだと思います。

サッカーは、戦争で敵の首を、という
のが起源でしょう。
蹴鞠は、貴族の遊び。

闘争術は、基本はどこでも同じように
思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か誤解を生んでしまったようで申し訳ありません。
原因や理由ではなく、スポーツ種目として同様のものを列挙していただきたかったのです。
例えば、エビフライとトンカツは中身と揚げ方が違うが油で揚げているのは同じとか。そういったものでスポーツ種目の場合はどうなるか?ということでした。

お礼日時:2021/07/30 14:23

射撃と射的。


どちらも銃で的を狙う。
射撃はメダルが貰える、射的は景品が貰える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

射撃も射的も狙いが外れたら欲しい物が得られませんね。
身近に似たようなものがあるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/30 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!