
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
I am acutely aware that to the extent otherness is increasingly accepted,
私は独自性がますます受け入れられるようになっていることに気づいています。
it is of the variety that most Japanese people can immediately see.
それはほとんどの日本人が容易に見ることができる多様性となっています。
of + 名詞➡形容詞の役割を果たします。
No.4
- 回答日時:
ご質問された英文だけを読むとすっと意味を理解できませんが、幸いこの英文の出処の記事が検索できたので、特にこの英文の直後に続く英文を読むとご質問の英文の意味が正しく理解できます。
直後に続く英文の趣旨は「日本では白人との混血はチヤホヤされるがアジア人との混血はそうではない」です。要は外見のことをを言っており白人との混血は外見上直ぐ分かるが、アジア人との混血はよく見分けがつかない、と言うことです。このことを踏まえ以下記します。
① 後半の文の it は前半の文の otherness を示す。
② of the variety は 「of + 名詞」で形容詞の働きをするというやつです。ただこの of はしばしば省略されます。なくても意味は通じます。
③ variety の基になる動詞 varyの意味は「変わる」です。なのでニュアンスとしては「変わったもの」であり、種類の意味で普通に使う kind とはちょっと違います。
③ ここでは see を「理解する」という意味に解釈するよりは単純に「見る」と解釈したほう文の意味がはっきりします。
以上からご質問の文は『次第に異質であることが受け入れられる範囲において、それ(異質さ)は殆どの日本人にすぐに見える変わっている異質さである、ことを私は痛感している』

No.3
- 回答日時:
I am acutely aware that to the extent otherness is increasingly accepted, it is of the variety that most Japanese people can immediately see.
僕はこの "to the extent that S V" が出てくるたびに意味が分からなくなってしまうのですが、先の回答では間違ったことを言ったようです。ごめんなさい。次のような意味だと感じます。
「違いというものがますます受け入れられるくらいに、その違いというものが大多数の日本人がすぐに認識できるような種類のものなのだと言うことを、私は強く意識しています。」
この英文は、このように訳してみても、やっぱり僕にとってかなり難しいです。
でもおそらくは、この英文の趣旨は、日本人にとっては「日本人とそれ以外との違い」(たとえば黒人と日本人との違い)を受け入れるということは、そもそも最初の段階で、その違いを日本人ははっきり意識してしてしまっている」ということではないかと思います。違いを意識していなかったら、最初から「受け入れる」なんてことはしなくて済むからです。
ああ、難しい。僕の頭が悪いせいかもしれませんが、これはあまり読みたくない文章です。

No.1
- 回答日時:
I am acutely aware that to the extent otherness is increasingly accepted, it is of the variety that most Japanese people can immediately see.
意味合いを理解した上で、上の文を別の英語表現に書き換えると
I am acutely aware that as far as more and more people accept otherness, it is of the kind (OR type) that most Japanese people can immediately see.
= ..., the otherness is of the kind that most Japanese people can immediately see.
(その otherness というものは、ほとんどの日本人が即座に理解できる種類のものである。
of the variety の of は必要です。of the kind, of the type という意味です。たとえば
This bag is of the kind that many people use.
などと同じような使い方で、of the variety を使っています。
a bag of this kind, a bag of that type
otherness of this variety
otherness of that variety
上のような使い方もします。
詳しくありがとうございます。
そうすると
「私が敏感に気付いていることは、他者が広く受け入れられている範囲(社会)では、その他者とはほとんどの日本人がすぐに理解できるタイプである」
のような感じでしょうか。
解釈としては、他者を容認している限り、日本人には見てすぐに理解できる
(あの人は白人とのハーフだ、黒人とのハーフだ)のようなことですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Request from
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
both は is ? are?
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
It simply isn't doneの訳
-
open 文として「be comprising ...
-
I am going to be leavingは正...
-
in simpler time とは?
-
「only for __ days」と「for o...
-
感嘆符の後のandについて(大文...
-
日本語訳と、文法的な説明を頂...
-
英語のワークに、Do you know i...
-
that works too ってどういう意...
-
原型 beの意味について
-
質問失礼します。 今日の定例ミ...
-
if and only if
-
『トムはクラスで誰よりも一番...
-
not veryが全体否定の場合について
-
なぜ同じ「一杯」と言う言葉の...
-
"I am under yours spell"の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
「only for __ days」と「for o...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
simply the best の意味
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
分詞 sit ~ing
-
英語のワークに、Do you know i...
-
原型 beの意味について
-
英語についての質問
-
意味を教えてください:It is p...
-
to determine A from B という...
-
現在進行形be worrying about ...
-
「~にこしたことはない」って?
-
注意書きのニュアンスの違い
-
in every way possibleの意味は?
-
not veryが全体否定の場合について
-
文頭での'- in which'に関しまして
おすすめ情報