アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①速やかに
②可及的速やかに
③早急に
④なるべく早く
⑤迅速に

これらを、より急かしている順番で並べ替えるとどうなりますか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん本当にありがとうございます!

      補足日時:2021/08/12 17:23

A 回答 (8件)

相手が会社の上司だとすべて同じ「とにかく早くやれ」の意味になります。


①②③⑤④。かな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほぼ同じ意味なんですね。だとすると、みなさんどのように使い分けられているのでしょうか…

お礼日時:2021/08/05 14:25

④が幾分、急かせる程度が弱いけれど、それ以外について順序をつけることはできません。


まあ、強いて言えば、①を強めたのが②であるとは言えるでしょうから、②は①よりも急かしているとは言えるでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほぼ同じ意味だとすると、どのように使い分けすればいいのでしょうか?「可及的=なるべく」と辞書にあったのでますます混乱しています。。

お礼日時:2021/08/05 14:26

こんなものに、「度合い」の順番がつくわけがありません。

人それぞれの感じ方はあるでしょうが、他人に分かるはずがありません。なんならアンケートでも取ってみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを聞きたくて質問させてもらいました

お礼日時:2021/08/05 14:27

自動車運転などで考えてみれば?



まず、①は中間的な表現で、特に条件付帯してませんし。
「速やかに車線変更しなさい」などと言われたら、速さより、スムースさを要求されている様な印象でしょ?

一方、③と⑤は、ほぼ同等で。
早さ(速さ)に「急」「迅」など、プラスの条件を付帯して、「早急にUターンして戻りなさい」「迅速なハンドル操作を!」など、急かされている印象が生じるかと思います。

後は、「急」と「迅」で、どちらが強い表現か?と言う問題で。
「急(急げ!)」の方が直接的で、強い印象もあるのですが。
「迅」は「速」とほぼ同じ意味の、「重ね言葉」の熟語で、強調効果ですから、個人的にはほぼ同等と判断しました

②と④も、付帯条件付きですが、ちょっと解釈が難しいです。
英語で常套句の「ASAP」で、一般的には「出来る限り早く」と言う解釈ですが、可能な範囲であって、無茶は求めてません。
言わば、「制限速度の上限で走れ」くらいです。

そう言う意味では、③と⑤は、上限に言及するニュアンスはありません。
従い、③と⑤が同率首位で、②と④がその次で、ビリが①と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど!
確かに命に関わる場面なら、転んで怪我をしても(無茶しても)急ぐべきですし、仕事ならある程度の正確さを保った範囲内の努力ですね。
まだ使い分けは難しいですが、少し感覚が掴めてきた気がします

お礼日時:2021/08/05 14:35

> まだ使い分けは難しいですが、少し感覚が掴めてきた気がします



多少はお役に立てて何よりです。

こう言う問題は、先の回答の通り、自動車運転などの実例に当てはめて考えてみると、まずニュアンスは判りやすく。
その上で、言語学的な解釈などを考えれば、答えが得やすいと思います。

かなり余談ですが、私の前職でも、やはり「早く!」的な表現のニュアンスが判りにくいと言うことで、判りやすく、
・通常の急ぎは「特急」
・かなり急ぎは「超特急」
・死ぬほど急げは「新幹線」
と言う表現に統一したことがありました。
派生的に、「急行でいい」とか。

ただ、やたら「超特急」が増えたり、いつも「新幹線」と言う人などが出てきたので、徐々に廃れましたけど。

でもまあ、そもそも人間にとって「時間」は、抽象的,感覚的な概念であって、「時間的な早さ」で共感を得るのは、割と難しいみたいです。
だから、多少は共感しやすい概念の「速度」で、「超特急」などと表現するのは、面白い試みだったとは思います。
    • good
    • 1

早くは、時間だけが問題


速やかには、速度の速ですね、直接時間を問題にしていません、手順・手際よさ(速度)、その結果所要時間は短縮される。
迅速は、速度が極めて速い表現。
速やかに、と早く(早急に)は次元が異なる表現のため比較自体が不自然です。
早い、については、当然、早急に、なるべく早く、(急と、なるべくの相違)。
速い、については、迅速に、可及的速やかに、速やかに。
※可及的速やかに(要領がよいものを抜擢して)、速やかに(特に要領の良いものを抜擢の必要なし)。
    • good
    • 1

①速やかに


③早急に
②可及的速やかに
④なるべく早く

の順。

⑤迅速に
は素早い動きを意味するものなので「急かす」場合には適さない表現かと。
    • good
    • 1

機械や、設備機器のトラブルの場合、応急処置が必要な場合があります。


それに求められるのは、早い、極端に言えば、タイマーを目の前において、早く、早く・・とセカスことも。
その後の本格的復旧、これに求められるのは、正確さ、完璧さはもちろんですが速く、が求められます、そのためにはタイマーを目の前においては、正確さ、完璧さ、には逆効果ですね。
作業者の技術力、場合によっては復旧の方法等の検討が必要です。
それで能力的、方法的に速くこなせれば結果として時間的に早くなるだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!