【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

アメリカのテスラ・モーターズと日本のマツダそれぞれにロードスターって車がありますが、2社は関係あるのでしょうか?

全く同じ名前でそれぞれで出しているだけでしょうか?
それともタッグを組んでいるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ロードスターっていうのは個別の名称じゃなくて車のタイプですね


(まあそれだけで済ましちゃうというのはちょっと手抜きかも)

その2社以外にも(アウディTT、スマートなど)ロードスターを名乗るモデルがちょくちょくあります。
    • good
    • 0

ロードスターとは、元々は馬車の形式を分類する用語でしたが、転じて現代では自動車の車体形状を表す用語となっており、カンタンに言って『屋根の無いクルマ』を指します。


 要するに、セダンとかクーペとかハードトップ、ワゴン(ステーションワゴン)、ピックアップ(ピックアップトラック)などというのと同類の、車体形状を示すだけの名称であり、どのメーカーでも勝手に使えます。

 但し、マツダの場合は『マツダ・ロードスター』で商標登録をしており、つまり『マツダ・ロードスター』が商品名になっているので、『マツダ・ロードスター・クーペ』などと言う、屋根があるのかないのかよく判らない名称のモデルもあります。

 尚、ついでに。
 『屋根の無いボディ』には、他に
▸オープン(クローズド=屋根付きに対して)
▸ソフトトップ(ハードトップに対して)
▸コンバーチブル(屋根付き/屋根ナシに『替えられる=conbertible』という意味)
▸カブリオレ(フランス語の『オープンカー』の意味)
▸DHC=デタッチャブル・ヘッド・クーペ(FHC=フィックスド・ヘッド・クーペに対して)
▸ランドゥレット(後席のみがオープンになる形式)
・・・などの種類がありますが、中でも『ロードスター』は、折畳み式の屋根が用意されていないか、あっても耐候性や快適性が低い簡易的な屋根の形式を指します。
 ロードスターの折畳み式屋根は、断熱性や遮音性が完全に無視されておりその分軽量なので、『ロードスター』は『オープンスポーツカー』を指す言葉としても使われています。
    • good
    • 0

「ロードスター」というのは、馬車から来ている名称で、ほかにセダン・コンバーチブルなども馬車由来です。



ロードスターというのは「軽装馬車」の名称で、屋根などの重い装備がなくスピードや小回りを重視した馬車を指していました。

これが転じて、屋根がない小回りの利く小柄な2人乗り自動車などが「ロードスター」と呼ばれるのです。
    • good
    • 0

関係はないでしょう。



そもそも「ロードスター」というのが
「幌があるオープンカーで2ドアのもの」を指すだけですから
どのメーカーでも自由に名乗れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報