重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「Thisisme」の歌詞なのですが
【(look out 'cause here I come)
気をつけなさい、私が行くわよ】この部分が
YouTubeで見た和訳では『気をつけなさい、私が来たわよ』だったのですがどちらが正解で何が違うのでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的な使い方は日本語と変わります。



comeは待ち合わせ場所・人や家など「(ある方向へ近づいて)行く」です。
goは逆に現在地・人や家など「(ある方向から離れて)行く」「(出かけて)行く」です。

歌の内容は知りませんが、
気を付けてね、私が行くからの意味ではcomeでいいと思います。
    • good
    • 0

>こういうのはやはり漢訳者によって異なるものでしょうか?



おっしゃっていることがよくわかりません。漢訳者とは? 私はどちらかというと状況や文脈によって訳し方は変わって当然だということを申したつもりでした。
    • good
    • 0

意味は「気をつけなさい、私が行くわよ」です。

ただし、厳密には「気をつけてもらうほどまでに、私がすぐそこに迫っているから、気をつけろ」という状況です。意訳するなら「これが私。覚悟しなさいよ」という感じですね。

なので、厳密には到着していないのだけれども、もう到着するのは決まっている、という状態であり、もしかしたら、ご覧になった動画の映像にはその和訳がふさわしいと判断されたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こういうのはやはり漢訳者によって異なるものでしょうか?

お礼日時:2021/08/08 14:25

直訳調であれば、来たでしょか。

行くはgoなので。
hereはここなので、「ここに行く」とは言いにくいでしょう。「ここに来た」が日本語として普通です。「あそこに行く」のなら行くでもいいですが。
    • good
    • 0

一般的にHere I comeという時には英語ではI am on my wayという意味で使われますので、「来た」というよりも「行く」という訳の方が正しいように思います。

    • good
    • 0

どちらも微妙に違っています。



「気をつけなよ この私がやって来たんだから」

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!