
標記の通りです。担体の表面に触媒活性成分を担持させるタイプの触媒の調製法の一つ、含浸法のうちの"incipient wetness法"は、ほとんどどの文献を見ても和訳されることがありません。これを和訳するとどうなるかを考えているのですが、辞書を引くと、次のように載ってあります。
"incipient"…始まりの。初期の。発端の。
"wetness"…湿り。湿潤。
ですので、「初期湿潤法」とでもなるのでしょうか。もし仮にこの言葉を書く場合にも、"(incipient wetness method)"と併記する方がよいと思いますが、無理やり和訳する場合には、どのような言葉が適切でしょうか。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
incipient wetness impregnation(IWI) の訳はそのままカタカナで「インシピエントウェットネス含浸」として使われているようです。
同じく、incipient wetness technique(IW)は、「インシピエントウエットネス技術」となっています。
http://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/ipdl.php …
(いずれも12ページの17行目あたりに記述あり)
ですが、incipient wetness methodという言い方の方が、techniqueよりも海外では使われているようで、検索数も多いです。私も分析研究をすることがありますが、techniqueというと手法だけでなくそれに関係する技術全般を指すので、手法だけに言及したい場合はmethodの方が使いやすいです。
また、Wikiによると、incipient wetness impregnation は別名、capillary impregnationとかdry impregnationと呼ばれているそうですが、このふたつもそれぞれ「キャピラリー含浸」、「ドライ含浸」と呼ばれています。
http://www.j-tokkyo.com/1995/B01J/JP07096192.shtml
専門用語に関して、あえて全部に日本語に当てはめるのは無理があります。その定義がわかっている人には単語だけを知らせる意味でカタカナをまぜた説明を、そしてわからない人には、カタカナの混じった呼び方とそれが具体的にどういうものかの説明を付け加えるという方法で十分ではないかと存じます。無理やり全部を日本語にしてもそれに意味があるかどうか、個人的には疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- フランス語 フランス語単語の意味 3 2023/08/25 09:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- 法学 労働紛争の口外禁止条項とはどこまでの制限がありますか? 2 2022/10/15 22:48
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 日本語 漢字に詳しい方に質問です。 「文書」、「文章」、「文面」、「趣旨」の意味はこれで合ってますか? 文書 2 2023/06/03 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
「no context」の意味やニュア...
-
To be advised という言い回し...
-
和訳をお願い致します
-
北海道大学の問題です。 Lose y...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
以下の和訳をお願いします。 「...
-
I adore youはあんまり恋人同士...
-
"hustle until your haters ask...
-
「Thisisme」の歌詞なのですが ...
-
スタンドバイ信用状の言葉の意...
-
have fun dont worry about me ...
-
frame agreement 枠組み契約?
-
和訳おねがいします。(短文)
-
この英文の和訳が出来る方は、...
-
easy go lucky ????
-
「補する」とは
-
not~orとnot~nor
-
英語の改行位置について
-
Created by~それともProduc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I've had と I'd had の違いを...
-
「no context」の意味やニュア...
-
I adore youはあんまり恋人同士...
-
英語 大学受験 英文法問題につ...
-
To be advised という言い回し...
-
(固体触媒)"incipient wetness...
-
frame agreement 枠組み契約?
-
サントワマミーという歌は「あ...
-
scar tissueの和訳
-
和訳おねがいします。(短文)
-
英語
-
和訳を教えて頂きたいです。 It...
-
TOEICテストにある、Question ...
-
「Thisisme」の歌詞なのですが ...
-
入試の英語で和訳するとき外来...
-
"Tale of the Tape"
-
RAVE FACTORY
-
DSソフトもっとえいご漬けバー...
-
カタカナ語で「ゼーション」(za...
-
英文について教えて下さい。
おすすめ情報