dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アーティストへの業務委託の契約書を翻訳しています。
personnel=人員、要員、社員などの定訳がありますが、堅苦しいような気がしています。
アーティストの場合、フリーランスの方もいると思うので、社員と限定しない方がいいとも思っています。
この場合、スタッフとすると不適切でしょうか?

any claim that illustrator or any personnel of illustrator should be an employee of ABC company...

考え中の訳:イラスト製作者とそのスタッフがABC社の従業員であるとみなされるべきとする申し立て…

アドバイスいただければ幸いですm(__)m

A 回答 (4件)

"illustrator or any personnel of illustrator" の意味は、personnel が "plural" であるところから、「イラストレーターあるいはその配下の者たちいずれも」、という意味になるのではないかと思います。

だとすれば、「そのスタッフ」が適訳だと思います。

https://learnersdictionary.com/definition/%20per …
Learner's definition of PERSONNEL
1
[plural] : the people who work for a particular company or organization
Over 10,000 military personnel were stationed in the country.
They've reduced the number of personnel working on the project.
medical/security/administrative personnel
    • good
    • 0

ここでは「関係者」が適切です。


尚、このような定款文における should の定番訳語は、
「~であることが望ましい」と定着して幾久しいものです。
    • good
    • 1

Oxfordの英-英辞典を見ると、personnelの説明にstaffとも書いてありますから、スタッフと言ってもOKだと思いますよ。

一方でスタッフと言うのなら、それに合わせてイラスト製作者はイラストレータと言ったほうが素直で、バランスが取れていると思うのですが。契約書の翻訳でも、文章としての体裁を考えないと。
    • good
    • 0

パーソネルは(その業務に)携わるメンバー、関わる人というニュアンスですから、スタッフでも良いと思います。

挙げている訳の中だと要員でしよう。
正本が英文で社内等で検討するのに和訳が必要という目的なら問題ないかと思います。
もう少し業務に関わる立場の人を想定しているなら担当者でしょうか。
余分ですがshould beはみなされるべき、ですか。
ABC社の従業員でなくてはならない(雇用されていなくてはならない)という感じではないですか。
前後が無いので想像の域を出ませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!