
参考書で、疑問詞節の説明で、
「if・whetherを節(SV〜)の前に付加すると従属節になります。それに対し疑問詞節は何も付加されずに名詞節になります。疑問詞節=名詞節なのです」
って書かれていたんですが、意味が分かりません。
疑問詞節には、節は付加されないということですか?
従属節と名詞節って何が違うんですか?
従属節の中に名詞節があると思うので、名詞節は「従属接続詞+主語+動詞〜」の形になり、疑問詞節も同様に「疑問詞+主語+動詞〜」の形でなければ、名詞節にはならないと思うのですが。
何も不可されないとはどういうことですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その説明に関しては解説の中で作られた条件があってそう説明しているかもしれませんが、見た感じ大変わかりにくいです。
まず疑問詞節、それに同等な文節を書きます。
What you want
When he leave
Where you go
Which is better
Who find this first
Whom (Who) you saw that night
How you think about it
If (whether) you like it (or not)
これらは文の一部(主語や目的語)になります。特に主語や目的語は普通名詞が使われるものです。その代わりをするものなので名詞節と呼ばれます。名詞節は他にもThat 節などがあります。
例えば I think that he is professional. I think (目的語)という文の構成で(目的語)の部分が that he is professionalになっています。この that はしばし省略されますが、それでも文の構造は一緒です。
上記の疑問詞節などは名詞節になるといいました、簡単な例を書きますと
I do not know what you want.
すべて上記に示されたフレーズは
I do not knowのあとに繋げられるはずです。ちなみにI do not knowのあとに続くのは目的語で名詞相当のものがくるのでそれぞれ名詞節になります。
従属節のほうはたとえば条件や仮定をしめすものなどが挙げられます
If I saw him, I will tell him.
従属節はなにかというと文の主語(S)や目的語(O)ではないものといえます。If I saw him, I will tell him.はあたかも2つの文が存在するようですが、If I saw him,だけで文が成り立つわけでなく中途半端で何が言いたいのかわかりません。このような節が従属節と言います。
まあわかりにくいと思った解説は無視してわかりやすい解説を探すこともやり方だと思います・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 従属接続詞の副詞節って基本主節のVにかかってるって考えるのって正しいですか? たまに主節の中に準動詞 3 2022/05/18 22:37
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 接続詞that節内の従属接続詞(when節など)はthat節内の主節にかかってるって考えていいですよ 2 2022/05/06 12:54
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- 英語 形式主語について質問です。 It is unclear what exactly caused th 2 2022/12/10 00:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in order toについて
-
「サンタ・ルチア」の歌詞について
-
Can not have exactly the same...
-
この場合はinでしょうか,atで...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
Seeの三人称単数形
-
英語の質問です 現在完了形のha...
-
英文和訳(とにかく分からない...
-
海外の友人からのメールの意味...
-
Employees must shut down thei...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
「存在する」という意味のbe動...
-
as~as・・・
-
takeの使いかた(2)
-
will soon の位置
-
英語 疑問詞の用法について
-
He seems that he is ill. はな...
-
ちょっと前のTIME誌
-
英文読解
-
分詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報