
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1の方同様、ワイパーの付いてる部分の所が、カバーみたく覆い被さってるので、カバーを外すか蓋を開けるようパコってしてください。
その次にワイパーがナットで締められてるのでナットを外してください。
後はワイパーを軽く上下に揺らしながら手前に引っ張ると簡単に取れますよ。
飾りですがカーショップに行けば、色々あります。
ちなみにわたしも色々試しました、一番ウケが良かったのが水道の蛇口(本物ではありません)でしたね。
No.1
- 回答日時:
カバーがあると思います。
それを外して、メガネレンチかボックスレンチの10mmか12mm(だったと思います)でナットを外し、小刻みに引っ張りながら引き抜けば取れます。外した後には、カー用品店にいろんな形のものがあります。メッキだとボール型、円錐型など、あったと思います。あまり尖っていたりすると、突起物とみなされ車検通らない場合があります。また車検をする時にワイパーを取り付けないと通さないショップもあります。陸運局では通ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
Z32の「車体番号刻印」の位置
-
ワイパーの動作間隔
-
小雨に対してワイパーを低速で...
-
ワイパーのバタつきは直せますか?
-
リアワイパーって雪が少し降っ...
-
雨の日のワイパー
-
間欠ワイパーの故障
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ウォッシャー液
-
ワイパーを立てたまま作動した...
-
車のワイパーブレードについて!
-
ウィンドシールドワイパー っ...
-
ワイパー立てたら折れるやん!?
-
何で雪が積もるとワイパーを立...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
車のエンジンオイルについて。
-
オルタネータの配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
間欠ワイパーの修理
-
初期型CR-Vのリアワイパー...
-
超ガラコ
-
車のワイパーブレードについて!
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
車のワイパー
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
雨の日でもフロントガラスを見...
-
ワイパーを立てたまま走行
-
車のワイパーモーターを取り外...
-
ワイパー換えたばかりなのに
-
リアワイパーの後付け
-
ワイパーゴムの差込方向がわか...
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
おすすめ情報