
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これJQueryですね
ごめんなさい、JQueryはちょっとわかりません
Javascript/JQueryは初心者向きではない様な気がします・・・
と言い訳をしておきます
プログラミングをしたいのならVSCodeなどのエディターを使った方が良いですよ
文法やスペルミスの間違いを指摘してくれますし、補完機能があるのでスペルミスが防げます
あとJavaScriptをやりたいのならnode.jsも入れることをお勧めします
ブラウザでいちいち確認とか面倒ですからね
Javascript/JQueryが初心者向けでないならまた色々調べて初心者向けを勉強したいと思います。
自分は数ヶ月前に一度プログラミングを学んで一時中断していたんです。
その時にデベロッパーツールを使った方がいいと言われた方もいて、、おっしゃることは人それぞれなんですね。その時はVSCodeで模写とかしていました。
今は数ヶ月前に学んだことは大体忘れてしまいましたが。。
色々試させていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
そもそもJavaScript自体が初心者向けじゃない、って事で、「はじめてのプログラミング言語」としては明らかに間違ってんだよなぁ。
実際、「何の言語だったのか」全く把握してなかった模様だし。
・・・・やれやれ、実際問題、これだとなぞなぞだよ。
No.5
- 回答日時:
> YouTubeのコメント欄には書き込めないようになっていたんです。
。あそ。それは不幸だったね。
でも一つ学んだだろ?
「質問受け付けてないクセに初心者用学習云々を宣伝してる」
サイトを信用しちゃあいけない、って事を(笑)。
例えばよ、ここにもしばしば
「プ○ゲートで学んでるんですが・・・」
とか言う質問が投稿されるんですが。
初心者からの質問さえ受け付けてないようなサイトを使って勉強してるような気になってんじゃねぇよ、と(笑)。
そもそも構造的に業務提携結んでるワケでもねぇのに、全く関係ないサイトに質問投稿するようなハメになってるのが「おかしい」んだよ。
分かります?
だから端的に言うと、状況的には「貴方はそのYouTubeのページに騙された」って言うのと結果同じなんですよね。
上手く行かなくって当然だ、と言う。
そしてその原因は、情報が不十分だから誰も分からんのだ。
貴方もそのYouTubeのページで結局何をやってたのか分からんし、ここに集まってる回答者も不十分な情報しか与えられず、誰も何がなんだか分からん、終了、になるんだよな。
そのページの作成者に金を払ってない事を願いますよ、マジで。
No.4
- 回答日時:
いやそれ以前にだな。
> youtubeでプログラミングのことをやってたので試していた
こんなトコで訊かないでそのYouTubeのコメント投稿欄で訊けよ。
なんで君ら、簡単に「全く関係ないサイト」で質問しようとすんの?
前提条件知ってる人のトコで質問しなさいよ。
No.3
- 回答日時:
この小さくてきったない画像からどこをどう読み取って何を解説すればいいのでしょうか?
JavaScriptかなと想像はしてみたけどこれでは何の言語だかもわかりませんよ
横着しないでどんなコードを書いたのか質問内容に記述しましょう
早速のご返答ありがとうございます。
横着といいますか初心者なもので、、何をどう説明していいやら、わからなかったものですみません。。
$('li.stream-item .js-tweet-text').css('color', 'blue')
というのを書いていたのですが書き方が悪いんでしょうね表示されず。。
エラーはUncaught TypeError: Cannot read property 'css' of null
at <anonymous>:1:35
(anonymous) @ VM231:1
というものです。
No.2
- 回答日時:
何をどうされて、どううまくいかないのかを具体的に示せるようになることが大切です。
つまり自身が行っていることとの意味を理解することです。
何をしているのかもわからずおまじないのように記述しても動く物は出来ませんし、その結果示されたエラーメッセージを見ても何を間違えているのかを理解できません。
で。
まずは赤字で示されたエラーメッセージを日本語に翻訳してみましょう。
$(...)のように日本語にならない部分は除いてです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リピート再生が出来ません
-
数学、プログラミング、物理、...
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
VisualStudio2008にこのような...
-
VBAプログラミング
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
プログラミングの質問です。x^2...
-
VC++でCtrl+Vを操作させたい
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
-
作業工程 SDとMD
-
【Chapter2】プログラミング教...
-
Pythonについて 会社の在庫管理...
-
スクリーンセイバーの作り方
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
著作権法について
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
仮想ドライブ
-
括弧のネストが多くて深いと・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラミングについて こちら...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
アセンブリ名とは??
-
リピート再生が出来ません
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
Visual Studio Codeについて
-
CSVデータの"(ダブルクォーテ...
-
procってなんですか?
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
-
Delphiでxmlファイルを読み込む...
-
PL/Iについて
-
曲を作るのにプログラミングっ...
-
作業工程 SDとMD
-
C言語で何を作りますか?
-
Cで本格的なプログラムを作りたい
-
プログラミングでArduinoのc++...
-
C#でマウスのドラッグで範囲を...
-
プログラミングを学ぼうと思い...
-
ソニーのNeural Network Consol...
-
exeファイルを作ったり改造した...
おすすめ情報