dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なかなか中学英語が苦手でこのまま受験まで引きずるととても大変になるのですが、英語を得意にする方法ってありますか? コツとか教えて欲しいです。

A 回答 (7件)

ジャイオンさん、こんにちは。



英語でも日本語でも、言語の力を付けるには、語彙と文法をしっかりマスターすることが基本になります。

このようなお話をすると、単語は単語、連語(熟語)は連語(熟語)、文法は文法、とそれぞれ別の参考書や問題集で勉強しようと発想する方が多いのですが、その必要はありません。
それはやることを必要以上に増やす効率の悪いやり方です。

中1から中3までの英語の教科書があると思います。文法事項ごとに章分けされ、それぞれにある程度まとまった量の文章が書かれているという作りだと思います。

その文章の中に、その章の文法事項を含んだキーセンテンス(重要な英文)がありますよね。
これらを全て、理解したうえで暗記してしまえば良いのです。
そうすれば、そのキーセンテンスに含まれている単語・連語・文法事項を全てマスターしたことになります。

量にして100~200ぐらいはあるかもしれませんので、いきなり全部暗記は難しいと思います。
まずは以下の手順で勉強してみてください。

①キーセンテンスを正確に日本語訳できるようにする。
できたかどうか○×を付けておき、2周目以降は×だけをやり、×がなくなるまで反復します。
②日本語訳だけを見て、キーセンテンスを書けるようにする。
できたかどうか○×を付けておき、2周目以降は×だけをやり、×がなくなるまで反復するのは①と同じです。

これをやり切れれば、キーセンテンスは、ほぼ頭の中に入った状態になるでしょう。
この作業を8月中に完全に終えてください。そうすれば、9月以降、必ず手応えを感じられるはずです。


後は、定期的にキーセンテンスを音読して日本語訳が浮かぶか、日本語訳だけでキーセンテンスが浮かぶか、チェックすれば良いでしょう。

これ以後の英語の勉強法や暗記のコツ等については以下のブログが参考になると思いますので、紹介します。

http://with-no-juku.blog.jp
『高校受験は「勉強法」で決まる!塾に通わず難関都立を突破する方法』

このブログに、筆者の方が自分のお子さんを塾なしで難関校合格に導いた経験と事実に基づき詳細かつ丁寧に書かれていますので、非常に役に立つと思います。

あなたが英語をマスターされ、志望校合格を勝ち取られることを強く願っています!
    • good
    • 1

英語については、英単語を覚えることが重要です。

一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
ということで、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

先ず大急ぎで中学3年間の教科書にある長文を全て完璧に丸暗記して下さい。


意味はわからなくて良いです。
これで英語の実力はバカみたいに付きます。
そこから受験対策すると良いです。
一瞬で超得意科目になります。
    • good
    • 0

突然 関係代名詞とかからしてしまうと100理解できないので1からしてください

    • good
    • 1

日常的に英語を書く、読む、話すということを意識してみれば、それだけでもだいぶ変わりますよ。

英語教師には英語で話すとか。それで通じなかったら通じるようになるために英語を勉強しようという心理になって単語なりなんなりを苦なく覚えられるかと。
    • good
    • 1

構文を意識するのがコツといえばコツかなあと思います。


単語を覚えるのは、もちろん必須ですけど。
どの動詞がどんな目的語や補語を伴ってどんな意味になるのかと
メジャーな前置詞の意味を押さえると、
知らない単語がいくつか出てきても英文のだいたいの意味は
解るようになります。
    • good
    • 1

中学の英語なら、面倒くさがらずひたすら単語熟語を覚えなさい。

その際は短い例文として覚えるのがよい。熟語は特にそうすべし。ここまでは自習レベルで、これをもとに授業に望むべし。あら不思議文法や和訳がよくわかるようになります。会話と作文は、頭の中でいちいち翻訳せず、英語のまま理解し、書くようとつとめるべし。すべて英語で考えるのが基本です^^。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!