dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今中学校で英語を教えています。生徒はゲームを取り入れた英語活動が好きです。競争させるゲーム活動があり、負けた生徒に(良い意味で)罰ゲームをさせています。例えば、「負けた生徒は、パートナーに最高の笑顔をプレゼントしてください。」など、生徒はびっくりしますが、良い雰囲気になります。このような良い雰囲気になるユーモア溢れる罰ゲームはございませんか?アイデアを頂けたらと思います。生徒は14,15歳です。英語を通して、良いクラスの雰囲気が作れたら良いなと思っています。

A 回答 (4件)

こんにちは



なるほど、面白いですね

1.前後左右のお友達に「Hello」といいながら握手しながら挨拶してください

  中学生だとちょっと恥ずかしいかと思います。
  特に男子女子だったりすると嬉し恥ずかしと言ったところでしょうか
  日本人ではやらないスタイルの挨拶ですからね

2.となりのお友達の長所を英語で褒めてください

  ちょっと単語の難易度高いですが、いくつかの単語を用意しておくと
  良いかと思います。とりわけ日本人は褒めること苦手ですから
you are ~
cool , smart ,cute ,beautiful, crazy
  例えばsmart など日本語と英語ではニュアンスが違うことなんかを説明しておくと
  将来間違って使うことを防げるかもしれません
また you are crazy. という言い方をするとネイティブはどういう受け止め方を
  するのか?なんかも説明できると将来中途半端に使ってトラブルなることを防げる
  かもしれません

  例えば「彼女は癒し系です」と褒めたい場合、どういう単語を使い  たいのか私も教えて欲しいくらいです笑
    • good
    • 1

中学3年生の女子です。


私の学校でも英語のゲームは楽しいので
人気です(^^♪
でも罰ゲームは止めた方が私はいいと思います
嫌がる人もいるだろうし
もし私だったら
罰ゲームは迷惑です

ちなみに私の学校は
勝った生徒には
シールとか文房具などをプレゼント!
負けた生徒には
特にないですよ(笑)
    • good
    • 2

対象者がたくさんだったら、教室の備品や持ち物などを英語でひとつずつ言う。


はじめは黒板や机など簡単なものが言えますが、だんだん難しくなります。
    • good
    • 0

世界のナベアツの「イチ、ニイ、サア~~ン・・・」を英語で言わせる。



すいません。また考えて出直してきます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!