
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Whose is that bike?でも、Whose bike is that?でも間違いではありません。
That bike is mine.とThat is my bike.の違いと一緒です。
下線部を問う疑問文を作る場合、
①下線部を疑問詞にかえ一番前に持ってくる。(下線部が主語の場合を除く)
②残りの文を疑問文にする。
という手順でやると習いませんでしたか?
そのやり方で行くと、
That bike is mine.で mine に下線部なら、Whose is that bike?となり、
That is my bike.で my bike に下線部なら、Whose bike is that?となります。
ここでは whose は「だれの~」と「だれのもの」という両方の使われ方がする、
ということを学ぶ単元だと思うので、そういう答えになっているんだと思います。
まあ、そういう細かい事にこだわりすぎるから、
だから日本人は何年も英語を学んでいるのに英語が話せない、と言われるのかも。
No.2
- 回答日時:
英語的には
Whose bike is that?
でも良いです。(むしろ、こっちの方が自然な言い方だと思う)
ただ、
That bike is mine.
のmineを尋ねる疑問文を答えなさいという問題文からすると、やっぱり
Whose is that bike?
が正解ということになるんでしょう。
・Whose is that bike? あのバイクは誰のものですか?
と、
・Whose bike is that? あれは誰のバイクですか?
という2つの文は、まあ、意味することはだいたい同じなわけですが、
That bike is mine. あのバイクは私の物です。
という文の「私の物」を尋ねる疑問文を作りなさいという問題の答えとして、どちらがより適切か、ということです。
No.1
- 回答日時:
まず、答えの解説から、
Whose is that bike? は、
Whose (bike) is that bike?
とWhose の後にbikeが省略されています。
そのバイクは、だれのもの、(だれのバイク)ですか?
貴方のは、それは、Whose bike という単語ですか?という意味ではないでしょうか?
英語的には!
日本語的英語になっていますから、外人にはわからないでしょう?What???
と不思議がられるのでは?
もっと、外人の人の言葉を身につけましょう!つまり、自分の考え以前に、
外人の会話に慣れ親しみましょう!そうすれば、なんか変だな?と思えると思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 英語の質問です。 There is nothing that can happen to us th 2 2022/03/31 16:30
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company 6 2022/07/31 12:05
- 英語 高校英語です。 This word is too difficult for me to spell 5 2022/07/06 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
英語の教科書「ニューホライズ...
-
英語 what kind of things, な...
-
英語の宿題で好きな有名人のプ...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
規約の改定と附則付いて
-
Product ofとMade inの違い
-
very well と、 very much の違...
-
2科目の教師になることは出来る...
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
測量用語について
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
疑問詞の主語がwhoとdoes anyon...
-
イエス ユア ハイネスとイエ...
-
TEL、FAX表記
-
勉強やる気でません・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
英語 what kind of things, な...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
英語の教科書「ニューホライズ...
-
中学3年英語です。Sがなぜつか...
-
高校の面接で苦手な教科のこと...
-
授業中の罰ゲームについて
-
小学校の教科書を捨ててしまい...
-
英語の上達法
-
漢検と英検
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
次に教科書が改訂されるのはいつ?
-
英語を1年生からやり直したい!
-
中1です 夏休み中に 英語の単...
-
「吾、日に三たび吾が身を省み...
-
教科書ガイドの是非
-
塾、学校専用教材を販売してい...
おすすめ情報
似たような問題があったので画像を添付させてください。
画像