
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
塾講師です。
しょうがないな~。しかも国語なんてあまり意味ない科目じゃないか!
て、ごめん。塾講師口調で。
数学のテスト範囲は一次関数?
いまからいろいろやるのは無理だから、一次関数に的を絞ろう。
これだけは押さえといて。
1)傾き、切片はわかる?y=-2x+2の図を書けるようになる。
2)2つの直線の混じり合う点を求める問題を連立方程式で求められるように
しとく。
3)変化の割合知ってる?これは一人では難しいかな?できたらこれも
やるべし。
英語
そのテキストもってないのでわかりません。
理科
1)フレミングの左手の法則を使ってたくさん問題解くべし。とにかく
たくさん。
2)右ねじの法則を使ってたくさん問題を解くべし。
3)電力w=電圧vx電流a
発熱量の公式は自分で教科書を見よ。
いまから50点いけばいいほう。以上をやれば行くかもしれない???
最後にできればふぉろーよろしく。いまから中間なの?2学期制?
詳しい回答ありがとうございます!(T_T)(うれし泣き)
塾である程度やったはずなんですけど全然わからなくて!
今から中間なんですよ!一応3学期制なんですけどほかの学校よりかなり早くて!
これでテストである程度大丈夫そうです!
ありがとうございました

No.6
- 回答日時:
私は中2の同じ年です。
私も昨日テストが終わったばかりなんです。(3学期制なんですけど)
数学はまだその範囲をやっていないのでわかりません。
英語も教科書が違うのでわかりません。
理科のΩの法則についてですが、とりあえず
V=RI(電圧は電流に比例している)というのが大切です。(R=I分のV・I=R分のVも)
あと、↓のもすぐでてくるようにした方がいいです。これを理解すると結構いけます!!
直列⇒ 電圧→V=V1+V2 電流→I=I1=I2 抵抗→R=R1+R2
並列⇒ 電圧→V=V1=V2 電流→I=I1+I2 抵抗→R分の1=R1分の1+R2分の1
(並列の抵抗は中学では習いませんが、余裕があったら覚えておくといいです)
こんな説明でいいのかわかりませんが。
ちょっとでも役立てればいいんですがねぇ。
テスト頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
> 数学の答えはY=-2X-5ですか?あってますか?
うーん、おしい!
Y=-2X+5 ですよ。(計算見直してくださいね。)
こういう場合は、座標(この場合は(1,1))を作った式に代入してみれば
確かめになります。
No.4
- 回答日時:
誰も触れていない英語について。
・試験範囲で、新しく出てきた単語の意味と発音をしっかりと。
・教科書の文章を正しく和訳できますか。
・自分で和訳した文章を、逆に英語に直してみましょう。
結果、教科書の文章と見比べてチェック。
・動名詞 動詞+ing ですね。 子音を重ねてingとか、yをiに変えてingとか理解できていますか?
あと、数学
他の方もおっしゃってますが、y= ax+b が基本ですね。
この、aとbの意味を理解できていますか?
点(1,1)を通り、傾き-2の直線の式は? (これできますか?)
まだ間に合います。頑張れ!
No.2
- 回答日時:
すくなからず、英語はその意味を書いていらしゃいますね。
If-when をつかって文をつくってみましょう。
一次関数なら、y=ax+bですね。問題を自分でつくって解いてみましょう。
オームの法則なら、V=IRですね。こちらも問題をつくってみましょう。
問題は、教科書を参考にしながらつくってもいいと思います。
だれかに教えることを想定してつくってください。
まずはこのようにポイントをまずは抑えて、されにひとつひとつを掘り下げて勉強してみてはどうでしょう。大きな単位では上記の3つしかないので非常にすくないですよね。
あと、基本的な用語は確実に覚えなければならないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 2学期実力テストの国語の勉強法 1 2022/08/01 00:17
- 中学校 テストの点数 技術:2 理科:1 英語:9 国語:45 美術:63 社会:13 数学:10 ⬆この点 1 2022/11/18 21:05
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 中学校 理科で点数をあげる方法。 4 2022/06/28 23:54
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 オススメの勉強法 3 2022/11/22 09:00
- 高校受験 中学3年生です。 もう1月からの受験勉強の方法を教えて頂きたいです。 恥ずかしいことながら今まで受験 4 2023/01/04 21:47
- 大学受験 偏差値50弱の高校からmarchの文系に行きたく、そのためにアドバイスをいただきたいです。 自分は中 5 2022/09/27 16:37
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。今日実力テストの結果が2教科だけ返ってきました。壊滅的でした。実力テストは内申点入りますか 2 2022/08/31 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生一学期の中間テスト...
-
中学三年の受験生なのですが英...
-
教科書について
-
不登校生に合った参考書
-
読解力の低い子の受験勉強
-
オススメの勉強法を教えてくだ...
-
英語 what kind of things, な...
-
中3です。高校面接の資料なんで...
-
英語の上達法
-
中|女の合気冬です!この問題の...
-
英語 疑問詞を使う疑問文への答...
-
関係代名詞と後置修飾の違いが...
-
英語が苦手な中学3年生に対する...
-
これってそれぞれなんていう名...
-
高校受験 ライバルと差をつけ...
-
英語超苦手なんですけど、どー...
-
英語ができない中二の子に教え...
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
教科書を失くしてしまいました...
-
数学の受験勉強の仕方として お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
英語 what kind of things, な...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
授業中の罰ゲームについて
-
小学校の教科書を捨ててしまい...
-
Exってなんの略?
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
中学1年生の英語
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
中1英語 whose について
-
英語の事
-
中学英語の教科書「NEW HORIZON...
-
高校2年英語 上から7行目の「an...
-
英語って何を覚えたら点数上が...
-
教えてください
-
英語の教え方
-
高校入試に向けての勉強
おすすめ情報