
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
健康保険は、日本では1組織では無いです。
1000以上はあると思います。
会社を退職すると加入してた健康保険から脱退になります。
転職すれば別の健康保険加入ですし、親の健康保険の扶養になる事も可能で、これらの場合は国民健康保険への加入義務は無いです。
それに、数多くある健康保険と、各自治体の国民健康保険との相互の情報交換は無いです。
自治体がその気になって調べれば判明しますが、調べる費用と質問者の国保料収入で割が合うかの話です。
ですから、質問者に国保料の取り立てが有る可能性は無いでしょう。
会社側が未加入だったのを知る事は無いでしょう。
でも、国保に加入したく無いというのは、他の支払いも払わないと言うのと同じで身勝手な思考です。
No.5
- 回答日時:
無職になった時点で、役所から国保に加入しなさいと言う連絡は
ありません。無職になったら自ら役所に出向いて、自ら申請する
しかありません。
会社からは国保に入るように言われてますよね。入りたくない気
持ちは分かりますが、会社としては保険に未加入のまま働かせる
事は出来ないので、加入するまで何度も言って来ますよ。
役所には退職したり採用され仕事に就いた事は分かりません。
あくまで国保の申請をしないと分かりません。
会社は国保や社保に加入していない人を仕事させる訳には行きま
せんから、国保に加入して保険証が手元に届いた時点で、会社に
提出してコピーして頂き、コピーを会社で保管して貰う必要があ
ります。国保の保険証は4か月毎に郵送されますので、その都度
に会社に提出してコピーして貰う必要があります。
会社から国保の申請があったかどうかを確認する事はしません。
また役所も個人情報の事もあるので、その事は教えません。
何度加入を勧めても、一向に保険証を提出しない場合は、申請す
らしていないと会社は判断します。
この場合は採用を取り消される可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
国保の資格はあるれけど加入手続してなかったってことですね
国保の加入手続は加入者自らが行わないといけません
加入手続をしなければ正式な加入とは言えませんし
「あなた国保の加入手続してないでしょちゃんと手続しなさいよ」と
市町村の国保担当から何かお知らせが来るということはないでしょう
(国保の運営は都道府県市町村なのでお知らせを出すところもあるかもしれませんが…)
また仕事を始めたからといって国保未加入がばれるということはないし
会社側が「保険証提示してね」と言わない限り未加入がばれることはないです
ただ健康保険未加入状態というのは決して褒められることではありません
>支払う余裕がないため入りたくありません
日本国内にいる限りは何かしらの健康保険に加入しないといけません
保険料はどんなに加入手続が遅れようと最低2年前まで遡りますよ
急に風邪を引いただの歯が痛くなっただのあったらどうされるんですか?
実費(10割)で支払いますか?
そうなった時に慌ててもどうしようもないですよ
支払えない金額であれば加入手続時に相談して
分割回数を増やしてもらうなり何なりの話をすればいいのではと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
現在就労 a型を利用している者...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民保険、建設国保について教...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
国保→社保の切り替え中の通院に...
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
ニートの国保は、誰が払いますか?
-
同棲中の国保について
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
扶養から抜ける際の保険証のコピー
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
差押えについて教えてください ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
一世帯に一国保険???
-
傷病手当と年休
-
国保や社保などの記号 番号に...
-
歯科医師国保 任意継続
-
健康保険税と健康保険料について
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
東京土建と国民保険
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
東京土建国民健康保険と賞与
おすすめ情報