アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

県民共済に加入しようと思い、申込書を書いておりましたところ、
告知欄があり、慢性疾患により薬をもらって飲んでいるという選択肢がありました。
私は喘息で薬をもらって飲んでいまし、吸入剤も使用しています。
この選択肢を選んで申し込みをした場合、そのあと詳しい審査があり、
喘息とわかると加入できないのでしょうか?

A 回答 (3件)

うちの父がひどい喘息でしたが、共済に加入できましたよ


CMでやっている大手保険会社とかなら審査も厳しいみたいですが(会社にもよりますが)、共済は結構簡単と聞きます。私の地域では加入できたけど、あなたの地域では無理とか、地域によって変わってくるのかもしれないので、
無名で問い合わせしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
民間の保険会社では断られてしまいましたので、
共済はどうなのかなと思ったのですが、
やはり厳しそうですね・・・

お礼日時:2005/03/06 16:49

誠に残念ですが、県民共済には加入出来ません。


共済の告知欄は、一つでも告知に該当すれば加入出来ません。逆に云えば、健康体の人のみを加入させることによって保険料が安く設定できるのです。民間生保でも喘息を引き受けてくれるところは少ないと思いますが、保険会社によって割増保険料で引き受けてくれるところがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私は喘息と言うよりも、万一の事故のために入っておきたいと思いました。
いろいろ調べてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 16:52

#2tirorinmura1515さん(マイド)のご指摘のとおり加入は困難と推察します。

「今は」使おうと思っていた予算を用いて喘息の治癒を目指すべきです。

詳述します。
民間生保も共済も「被保険者間の公平性を重視する」という点では同じですので、その公平性を担保するための告知の扱いについても似通っています。失礼な表現ですが疾病ごとに年間「何人死んだか」という死亡指数という統計があります。喘息の死亡指数は交通事故死のそれよりも高いのです。このため保険の世界では喘息はとてもハードルが高くなります。

例として全労災「こくみん共済」の告知書から抜粋しますと
「最近3ヶ月以内にケガや病気(略)医師の診察・検査・治療・投薬・指導を受け(略)」
「最近2年以内にケガや病気(略)7日間以上にわたり医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがある」と記載されています。

fujifuji1006さんはこれに当てはまっていますよね。

ただし「告知しないで申込む」のは絶対に止めて下さい。全労災の告知書にもこう書かれています。
「もし事実を告げず、または事実でないことを告げたとき、契約は解除され、共済金等をお支払いできないことがあります」

民間生保にて告知義務違反をして強制解除された被保険者の裁判が有りますので引用します↓
「(被保険者)は診察を受け検査等も受けていたのにかかわらずこれを告知せず(略)保険会社に健康状態に問題がないものと誤信させ本契約を締結したものであるから(被保険者)は保険会社を欺罔したものと言わざるを得ない。本契約は無効である」
※出所:生命保険契約法 続最新実務判例集(改定増補版)奈良地裁H11.11.16判決より
※被保険者敗訴

しかし方法はあります。
上述のとおり告知書で問われている「期間」は最長2年です。つまり告知日から2年以内に「診察・検査・治療・投薬」が完璧に無ければ何ら不正をせずに申込めることになります。ですから冒頭にも述べたとおり今はしっかり喘息の治療と体力づくりに励み、2年無事に過ごせるようにすれば良いのです。
正々堂々と行けば必ず道は開けます。焦らず頑張りましょう。

加入可否について最も確実なのは当該県民共済にお問い合わせされることです。もし躊躇があるなら(認可)共済に関するお問い合わせは社団法人日本共済協会でも相談してもらえますよ(参考URL)

参考URL:http://www.jcia.or.jp/index.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変詳細にアドバイスいただきましてありがとうございました。
とても勉強になりましたし、助かりました。
2年間、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています