重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大量の殻付き牡蠣の保存方法

一人暮らしサイズの冷蔵庫にギリ収まるくらいの牡蠣が届いたのですがこれはどう保存しておけばいいのでしょうか...

色々な方法調べたのですがよく分からず...
早急に分かる方がいましたら回答お願い致しますm(__)m

A 回答 (5件)

フライパンに並べて蓋をして 蒸し焼きにした後中身を取り出して中身だけ冷凍しましょう

    • good
    • 0

今の季節の牡蠣と言えば岩ガキでしょうかね。


一人暮らしサイズの冷蔵庫なら、岩ガキは大きいですから
20~30個くらいでしょうか。

殻付き牡蠣は水揚げされてから5日以内に食べましょう。
送られてきた牡蠣は2~3日経過しているでしょうから
届いてからだと冷蔵庫に入れておいても2~3日以内に
分けて食べたほうがいいと思います。

毎日食べるのは飽きがきそうなら、思い切って隣り近所に
おすそ分けしてあげましょう。
この機会に親睦をはかるのもいいのではないでしょうか。
喜ばれますよ。
    • good
    • 1

むき身に出来るのですか?


ならば殻をむきましょう
剥けないならば、オーブンやグリルで焼きましょう

全部やる必要は無くて、ギリ収まる状況->余裕のある状況に減らせば充分
    • good
    • 0

むき身にして小分けで冷凍して下さい。

冬の鍋で活躍しますね。
    • good
    • 0

剥き身にして冷凍保存かな。


そんな大量に保存したことないので何とも、ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!