重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

臨月の妊婦です。

妊娠してからホルモンバランスの崩れなのか
イライラしたり情緒不安定になったり
する事が多く泣いたり怒ったりと自分の
感情がコンロトール出来なくて自分が
嫌いになりそうです、

旦那もあまり協力的な人ではないし
そこもまた余計イライラする原因なのかなと
思います、

いまコロナが流行っているのであまり
人混みにも行けないし自由に出来ず
自由に飲みに行ったり遊びに行ったり
してる旦那にイラつきます

私も元々はお酒がすきで我慢してるし
夏なのでBBQとか誘われたりしてるけど
一回大人数の集まりで濃厚接触者になってしまい
コロナにはかかってはいませんでしたが、
そこから大人数のお誘いは断っています。
旦那ばかり好き勝手遊んでいて何なの?
と思ってしまいます。

産後の方が大変なのは分かってはいるんですが
この情緒不安定だったりイライラは産後
多少はマシになるのでしょうか

本当自分が面倒くさい女になってて
嫌になってしまいます。 

旦那に関心がなくなりたいです。産まれるまで
もう少しなので平和に過ごしたいです

A 回答 (3件)

産んだら全然変わりすよ!


今がシンドイ時ですが、赤ちゃんが産まれると寝顔をみると毎日幸せな気持ちになりますよ♡
うちは5才ですがいまだに寝顔だけはハンパない幸せな気持ちをもらえます(^^)

頑張れ(*^^*)
あなたに幸あれ♡♡
    • good
    • 0

実家にお帰り下さい。



貴女では旦那さんを支えることは出来なく誹謗中傷や愚痴しか言えないのかと。
    • good
    • 1

こちらのURLで先輩ママさんの対策が知る事ができます。


https://epark.jp/kosodate/enjoylife/k-early-preg …
「妊娠中は、わがままに過ごさせてもらいました。眠い時には寝かしてもらい、気持ち悪い時には料理もしませんでした。旦那に理解してもらえたことが救いでした。」
「思っている不満は、そのまま旦那に話しました。父親の自覚を持ってもらえるように真剣に話しました。」
「好きな音楽を聞いたり買い物に行ったり、楽しいことをして気分を紛らわせていました。好きなことをしているうちにイライラしていたことも治まりました。」
「無理をしない程度にお出かけをする。メイクをして、かわいい服を着るだけで少しは気持ちが楽になりました。」
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!