dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ニュースで流れている タリバンが制圧というのはIS復活ということなの?
タリバンは いったいどうしたいというの。

A 回答 (6件)

今ニュースで流れている タリバンが制圧というのは


IS復活ということなの?
 ↑
違います。

タリバンは、アフガン土着のイスラム
勢力の一つです。
アフガン土着勢力は沢山ありますが、
タリバンが一番強い訳です。

ISは、イラク戦争に起因します。
これでイラクを追い出されたイラクの軍
関係者が中心となって組織しました。

タリバンが主にアフガン中心に活動
しているのに対し、
ISは、全世界をイスラム化しようと
して、国境をまたいで頑張っています。




タリバンは いったいどうしたいというの。
 ↑
アフガン統治が目的です。
アフガンを統治して、旧き良きイスラム
国家にしたいのです。
    • good
    • 0

タリバン、アルカイダ、IS(ISISともISILとも)はそれぞれ別団体です。

いずれもイスラム原理主義を掲げているし人的交流はありますが。

アルカイダやISが外国でのテロを自ら実施したり支持者に対し扇動したりしていたのに対し、タリバンはあくまで土着の勢力で、グローバルなテロに関わったという話は聞きません。

しかしながら、もともとアフガニスタンにアメリカが侵攻したのは、9.11テロ事件を起こしたアルカイダの指導者を、当時アフガニスタン統治していたタリバンが匿った、アメリカによる引き渡し要求を拒否したためです。

なので、タリバンが実権を取り戻した以上、またイスラム過激派が一種の安全地帯としてアフガニスタンに潜伏滞在しながら活動を活発化させる可能性は大いにあります。
    • good
    • 0

9.11の復習のためにブッシュ元大統領がアフガンを攻撃し占領し


アメリカによる傀儡政権を樹立しました

日本の戦後にアメリカが日本の総理大臣を選び
国内をまとめようとしたような事です
しかし不満が吹き出しアメリカが選んだ総理大臣を追い出したような形です

つまり外国が武力で国を統治することはできないと言う事です
    • good
    • 1

タリバンは、1990年代から活動している「アフガニスタンにおけるデオバンド派のイスラム主義運動・軍事組織」で、アフガニスタンに


  イスラム教のシャリーア法の解釈を厳格に執行する国家の樹立
を目的としているもので、反イスラムに対する攻撃で国際テロ組織扱いされているけど、国外での活動は限定的。

ISILは、イスラム国家樹立運動を行う、国家を自称する(した)イスラム過激派組織。
自分たちの理屈を正当化するために手段を択ばないことから、イスラム教国家を含む全ての国から国家承認を受けたことはない。
また、世界中のイスラム教団体が「あれはイスラム教を詐称した、ただの犯罪集団だ。断じてイスラム教ではない」としている。

”イスラム教(シャリーア法)に忠実”なタリバンと”イスラム教を悪用”したISILは、敵対関係にある全くの別組織。
    • good
    • 1

イスラム原理主義で同じようだけどタリバンとISは全然関係ないし、人的交流もまったくない。

タリバンは純粋にアフガニスタンだけのグループなので。
    • good
    • 0

ISとタリバンは全く別のグループですよ。


タリバンはアフガニスタンを中心に活動してますが、
ISはイラクあたりの中近東を中心に活動してます。

またタリバンはアフガニスタンを制圧し、
現政権を倒し、国を管理下にしたいと考えているんじゃないでしょうかね。

詳しくはありませんが、
ざっくりとそんな感じだと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!