プロが教えるわが家の防犯対策術!

5ヶ月の子どもを育てています。
最近、夜20時ごろ寝て、夜中1時くらいから頻繁に起きます。
グズグズ言って起きる時は、おしゃぶりですーっと寝てくれるのですが、
3時を過ぎたころから、ご機嫌に起きてきます。
ひとりで、あーうーと喋っています。
かと思うと、15分くらいしたら、グズグズ言い出し、寝付くのに時間がかかります。
朝方、5時を過ぎてからの寝かしつけが大変で、ギャン泣きすることもあります。

5時過ぎに起きた場合、みなさんは寝かしつけしますか?それともリビングに連れて行きますか?
また、夜中、高頻度で起きてしまうのには理由があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

毎日の家事、子育てお疲れ様です。


5ヶ月の赤ちゃんとの事でまだまだ生活リズムも曖昧になる時期ですもんね。
私は2人の子育てをしながら保育士をしていました。
赤ちゃんによって夜泣きもありますし、朝までぐっすり眠ってくれる子もいます。
夜中に起きた時には、母乳やミルクなどはあげていますか?
グズグズ言い出した時にすぐに母乳やミルクをあげるとそのまま朝まで眠ってくれる事もありますよ。
お腹が空いて起きてしまう場合もあります。
おしゃぶりだけで母乳やミルクをあげていないなら試してみて下さいね。
その際にはお部屋を明るくしたりしないで、そのままか若しくは小さな明かり(薄暗い感じ)でまだ寝る時間だよ。
と、分かる様にする事も大切です。
飲んでからそのまま寝て朝5時頃に起きるなら、そこからは暫く寝ないと思います。
ですので、寝かしつけない方がいいと思います。
夜中高頻度で起きる理由として考えられる事…
・お腹空いている(喉が乾いている)
・不安
・オムツが気持ち悪い
・お部屋の室温、湿度が適切ではなく、寝苦しい
・日中の活動量が足りていない(日中疲れていない、お昼寝などのし過ぎ)
おおまかにはこの様な原因が考えられます。
また、いつも起きる事が多いからと安易に考えずに、体調や様子の変化も気にしてみてあげて下さいね。
赤ちゃんは機嫌が良くても発熱している時もあります。
まだ自分で体温調節出来ない月齢ですから、お部屋の温度、湿度、タオルケットなどの寝具の状況など再度見直してみて下さいね。
母乳ならどれだけあげても問題ありませんが、ミルクならあげすぎは良くないので気を付ける事。
20:00ぐらいに寝る前にも母乳やミルクでお腹を満たしてあげる事など…
もしされていないならしてみて下さいね。
何もなくても夜泣きするお子さん、寝なくなるお子さんもいます。
ですので、少し大変な時期だと思いますが、上記の事をしても寝ない場合もある事は普通にある事だという事も知っておかれるといいと思います。
夜中起きて全く寝る気配がない時でも、優しく今は寝る時間なのよ〜
一緒に寝よねぇ〜など、夜は寝る時間…
という事をお話ししてあげて下さいね。
電気は全部付けずに、薄暗いままで夜という事を身体と耳から(あなたの言葉)から伝えていって下さいね。
朝の5:00ぐらいになっていたら、リビングに移動してもいいですが、3:00などの夜中でしたらお布団の上で横になってゆっくり静かにお話しする感じで過ごされるといいですよ。
横になるのを嫌がる様なら抱っこして静かお話しして少し背中を摩ったり、トントン…
わずかに心地よい程度に抱っこを揺らすイメージでお話しや歌を唄ってあげるなどすると、眠気を誘う事もありますから試してみて下さいね。
朝〜日中は外気浴やお子さんの手足を持って、動かしてあげたり、午前睡や午睡の時間をあまり長くしない様に調節してあげると、夜にしっかり眠れる様になる事もあります。
お子さんの情緒の安定も睡眠に影響がありますから、話し方や声のトーン、お母さんであるあなたとの関わり方も大切ですのです。
より安心して過ご、眠れる様に沢山コミュニケーションを取ってあげるといいですよ。(既にされているかも知れませんが)
理由は一つとは限らず、複数重なっている事もあります。
生活リズムが整いにくい時期である。
というのもありますから、大変かと思いますが、そんな時期も過ぎてみればあっ!という間に感じますからお身体労りながら子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!